見出し画像

年末のRIZINをみた感想

今更RIZINの感想を書いていく
技術解説はYouTubeとかで解説動画が山ほど上がってるし自分も技術のことは全然分からんからそっちをみた方が確実なので、技術以外で試合について思ったことを書いてみようと思う。

○ミノワマン、所、五味というPRIDE、DREAM、HEROSの猛者たちがまだ現役やってるのが素直に感動した。所なんて40過ぎた人の動きじゃない。動きのある寝技試合は素人目に見てて楽しいね。五味は皇治とのただの殴り合いだったけどこれは運営が悪い。選手適当に扱い過ぎ。いつまでミノワマンを大型選手とやらせるんだよ…あれで壊れたら取り返しがつかんやろ。

○太田や平本、瀧澤のような若い人、ニューカマーが目立った。倉本も面白そうだし、外人いなくても普通に興行出来てるしまあまあ盛り上がってるんじゃね?って思った。
RIZINの新参戦ファイターは面白い試合するってイメージをつければ客も序盤から入ってくれるんじゃないかなぁ。

○シバターが想像の500倍盛り上がってて笑った。HIROYAも株ブチ上がってるしとんでもない化学反応やった。YouTuberのシバターは観てるけど格闘家シバターは懐疑派だったから寒い試合してお通夜にならなくてよかった…(安堵)

○堀口、那須川、朝倉兄弟の試合は順当に面白かった。
堀口vs朝倉はマジで叫んだね。堀口ファンだからほんとに嬉しかった。試合始まった時にこいつほんとに膝やったんか?ってぐらい動き軽かったし、にわかから見ても海選手との力の差を感じたね。
未来も再起戦勝ててよかったと思います。ドミネーター動き硬い感じあったけどまた観たいなぁ。
天心の試合は全部は見てないけどスピードはえぇって感じ。

コロナ下でどうなると思ったけどめっちゃいい大晦日興行だなって感じた。
運営は選手に大感謝したほうがいい。今回頑張ったのは紛れもなく32人の選手たちとそのチーム。申し訳ないけど運営はちょっと褒めたくないかな…大会を完遂してくれたのはありがたい限りだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?