マガジンのカバー画像

MicroMBA UC SanDiego/WASEDA受講記

10
WASEDA-EDGEとUC-San-DiegoのMicroMBA 2020を受講したときの体験記。 カリキュラム詳細 https://waseda-edge.jp/curric… もっと読む
運営しているクリエイター

#wbs

ケースメソッド第3回目 「学びの共同体」についてもう一度手を動かしてみる

残念ながら僕の私的な問題(急に歯の詰め物が取れて医者行かないとならなかった)でスタートに間に合わず、60%ぐらいの参加になってしまった。 なので、本来なら感想残すのもちょっとはばかられる。一緒に授業受けた人たちに評判がいいので感想は書くが、もとが不十分なInputにたいしてのものとは留意してほしい。 今回のケースメソッドも、ビジネススクールの先生と生徒の話今回も「ケースメソッド」なので、「授業でそれを行ってみたが問題が生じた」というテーマのケースメソッドを2本やることにな

早稲田大学ビジネススクールの「ケースメソッド教授法」に参加

ケース教材とは僕は経営学の先生(早稲田ビジネススクールのMBAコース)なのだけど、ちゃんと経営学を学んだことはない。 経営学でよくあるやりかたで、企業や企業人の意思決定を、背景含めて完結かつ過不足なく記述した「ケース教材」というものをつかって、経営の追体験や、「この意思決定どうよ」みたいなものを討議したりする。 ケース教材は工学系の論文みたいなもので、査読入れてちゃんと書かねばならず、これが書けるのも経営の研究者のウデの一つだ。 僕の授業では、僕自身がビジネスの当事者で、

#MicroMBA 体験01 経営学ってどんなことを勉強するの?UC San-Diego/早稲田のコースを受講する

全6回の講義はここにまとめました。 僕が非常勤講師をしている早稲田ビジネススクール(以下WBS)の正式名称は、早稲田大学 大学院経営管理研究科だ。経営と管理について研究している。 僕の講義「深センの産業集積とハードウェアのマスイノベーション」はMBAコースに位置づけられている。MBAは経営学修士、つまり修士だ。 僕の講義は、内容のアカデミックな興味深さと実用性で、まあまあ評判がいい。実際に深センのInsta360で働き、今はTicTok Japanで働いているAgatha