見出し画像

思考と言葉について

どうも!たかっしーです!

突然ですが、マザーテレサのこんな言葉ご存知でしょうか??

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。                   言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。                     行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。                       習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。                    性格に気をつけなさい。それはいつか人生になるから。

確かになぁ〜なんて思って読んでました。

「てことは、思考・考え方が一番根源になるから、そこが最も重要なんかな??」

とか思ってたんです。

人気講演家、YouTuberの鴨頭嘉人さんのツイートに

言葉が人格をつくり、人格が人生をつくる。人は言葉で思考する。つまり言葉をコントロールできれば、人生をコントロールできる!さらに、脳は一番身近な人の言葉をイチバン聞くらしい。そう!それは自分自身の言葉、人生を切り開く言葉を使い倒そう!

というものがありました。


さらに、美輪明宏さんの言葉で

他人の悪口を言ったり、憎しみが心に満ちている時には、自分の口からトカゲやヘビやカエルが出ている姿を想像してみなさい。気持ち悪いでしょう。
でも、口からルビーやダイヤやサファイアみたいに美しい言葉ばっかり出す人って、綺麗じゃない?
だからね、口からは綺麗な言葉を出す。

…引用させてもらってばかりですが

結論何が言いたいかといいますと、

思考は言葉で形成される。

なので言動、口癖、言葉つかいが重要になるということ。


思考ってなかなか変えるのが難しいと思います。 だからまず、言葉から変えてみる。

ありがとうございます😊

とか

嬉しい、楽しい、とかとか…

そしてネガティブな言葉を使わないようにする。

急に変えるのは難しいんですけどね😅

脳ってけっこう単純みたいで、主語を理解できないんですって笑笑

良い言葉も、悪い言葉も、他のなにかに対して言ってるつもりでも、結局は自分に言ってることになるということですね。

自分のために、素敵な言葉を使う。

それが習慣になれば、思考が変わる。

そしたら…

というふうに変えていけたらと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます😊

また次回♫










この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ありがとうございます😊 コーヒー代にさせて頂き、また日記や記事作りに生かしたいと思います♫