見出し画像

【逆転人生!】路上靴磨きしてたら、社長になった話

一年前は路上で1円で靴を磨いていました。

1円靴磨き

(the 路上靴磨きの一枚。当時はこのスタイルで人を喜ばせることに熱狂していました。大変だったけれど、とっても楽しかったなぁ。)

当時は、自分の給料すら満足に稼げていなかった自分でしたが、
今は約20名のメンバーに報酬をお支払いさせていただく立場になることができました。
「俺凄くない?褒めてー」とかではなく、
この立場に“させていただいた”感しかないんです。
もちろん、自分なりに努力もして、その過程では挫折もたくさんしました。
でも、自分だけの力でなんか決してないんです。
2019年の9月に現在のCOO加々本に(半ば口説かれて?笑)組織化して、チーム一丸となって「どうやったら、生徒さんが英語学習の習慣化を達成できるか」ここをブレさせずに旗を振ってやってきました。
「焦らなくて大丈夫だよ。90 Englishを着実に進めていこう。」と優しく声をかけてくれた彼がいなければ今の90 Englishは存在すらしていないと確信しています。
優しくて頭の切れる運営メンバー、コーチ達が
「こんなアイデアはどうですか!?」
「その専門家なら繋げますよー!」
「これをした方が生徒さんの結果が出るはずです!」

と毎回毎回こんな私を助けてくれたんです。
だから、トップに立って経営している感覚よりもむしろ
みんなと肩組んで同じ方向に向かっていると言った方がしっくり来ます(^^)
自分にとっては、今の人間味のある不器用な経営が合っているなと事あるごとに実感。
ビジネスビジネスして、冷徹に頑張ることはできないんですよねー。そんなのは性に合わないみたいです。笑
それよりむしろ、チームメンバーの居場所を整えて楽しく快適に働ける環境をセットアップする方が好きです。
90 Englishで働いてくれているみんなを最大限守って、
できることをシンプルに実行に移す。
それくらいしかできないですが、そこに対しては日々情熱的にお節介しています🔥笑
不器用で、熱すぎて、間違った方向に行きそうなときは運営メンバーのゆうたろうと遥が「たかしょー、一旦止まろう。笑」と諭してくれるので、安心したフルスイングできる環境もあります。(まじで、ありがてーー!!!涙)

90運営メンバー

(左から、ゆうたろう、タカダ、遥:本当みんな、ええ顔してますわ〜笑)


その度に、自分は1人じゃ無価値だけど、彼らがいてくれるからこそ楽しく、そして、やり甲斐と誇りを持って働けているんだなぁとホッコリした気持ちになっちゃうんです。

遥とは、ちょうど一年前に出会ったみたいなので
言わば今日が1年記念日っすね。(←言い方気持ち悪くてすいません。笑)
出会ったことのない路上靴磨きの変態に差し入れを持って会いに来てくれる遥って、一体何者なん!?素敵すぎやしないかい!?(すいません、また熱くなりました。笑)

遥 1円靴磨き

(遥から差し入れでもらったメロンパンラスクの美味しさは忘れない!)

#1円靴磨き  時代の当時の自分にとっては、バリバリ頑張るインフルエンサーの遥はキラキラ見えて、羨ましくすらありました。
当初は一緒に働けるなんて思ってもみなかったですが、今では毎日のようにやり取りをしながら、目標達成の為に共に汗を流しています。
「たかしょーくん、ほっとけないんよな〜」と笑いながら、
どんどんと90 Englishを先へ先へと進めてくれる彼女には感謝と敬意しかないです。遥!まーじで、ありがとう...!!!
「それはむしろ、こうしたらええんちゃう?」と軽快な関西弁で私とCOOも思いつかないような柔軟な視点をくれたり、
生徒さんのカウンセラーとしてケアしてくれる90 Englishのお母さんのような頼りがいのある存在でもあります。(お姉さんって言わないと怒られちゃいそうだけど...まあ、いっか!!ごめんね!笑)


一年前を振り返ると、今の環境がどれだけ恵まれていて、どれだけの方々に助けていただけたのか、そんなことに思いを馳せてしまいがちです。
でも...こうやって、過去と今を線でつないで、また新たにエネルギーを生成して更に明るい未来を創るのが大好きです。

「今年よりも来年、来年よりも再来年!!」
そうやって、どんどん幸せと感謝ゲージを最大化していくことに決めました。
これから90 Englishを更に進めて、多くの人を喜ばせていくぞ〜〜〜!!


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

サポートしたいと思えたお金はぜひ募金に回してください〜! 優しい経済作っていきましょ〜〜(^^)