陸上歴④ まとめとこれから

今までのまとめとこれから

良かったこと

・中学〜高校〜大学と指導者なしの状態だった
・指導者なしで伸びる選手と伸びない選手を見れた

・指導者なしだから指導者になりたいと思った練習方法に対して柔軟になれた

・指導者なしだったから陸上を嫌いにならなかった。だから今も走れており、市民ランナーでベスト更新出来た

・指導者がいなかったら自由に楽しめた
・市民ランナーの友達、指導者の知り合いや陸上関係者の知り合いが増え、視野も広がった。

・夢であった陸上の指導者になれた。また全中、都道府県駅伝男子、東日本女子駅伝に選出を輩出出来た。高校や大学でも陸上を続ける選手が増え、それに貢献出来た

・一度、坐骨神経痛で市民ランナー活動を一時中断した事によって、また楽しんで走れるようになれた

悪かった事

・まともな指導者に出会う事が出来ず、中学 高校 大学とパフォーマンスが上がらず。特に中学と高校はその影響が大きかった。
・坐骨神経痛に苦しんだこと

これから

これからも陸上クラブのコーチしながら市民ランナーとしても活動していきます。ただ、それだけでは陸上競技の競技人口や普及に貢献出来ないと思っています。個人的なSNSの活動や実際の活動を通して陸上競技の普及や発展にこれから貢献出来たらと考えています。

また、いろんな地域の方と交流して人脈を広げたり、繋がりを持ちたいと思っているので市民ランナーとしてリレーマラソン参加したり、陸上関係者として色んな大会を見に行ったり、指導者として勉強してきたり、県外のチームや人と交流したりして2020年、2020年以降も充実した活動をしていきますので今後ともよろしくお願い致します。

今の私があるのも今まで関わってくださった皆様あっての事です。今までありがとうございました。これからもご支援とサポートよろしくお願い申し上げます。私も皆様のチカラになれるよう頑張って参る所存です。

#陸上歴
#市民ランナー
#指導者
#普及活動


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?