陸上指導者として選手(中学生)に将来、どうなって欲しいかについて

自分で考えて行動出来る人間になって欲しい

私自身、成功した事より失敗した事が多い人間です。その一方でいろんな方の話を聞いたりすると成功する事が多い方もいます。その中の成功した事や成功した人の特徴として【自分で考えて行動した】という人が多いです。

①自分で行動する事のメリット
・その場、その場の状況に臨機応変に行動出来る
②自ら進んで行動出来る
③自分で考えて行動出来るから良い事も悪い事も全て自分に掛かってくる
④楽しい
⑤自己分析出来る

陸上に留まらず人生において自分で考えて行動出来る事はプラスになる事が多いと私は考えています。私は陸上以前に人生を充実させる為に選手達には自分で考えられる人間になって欲しいと考えています。その為、出来るだけ陸上クラブでの練習でも自分で考えて練習や行動するように促して指導しています。先程は人生において【自分で考えて行動する】メリットをお伝えしましたが次はスポーツや陸上の場面において【自分で考えて行動する】メリットをお伝えします。

スポーツ選手や陸上選手が【自分で考えて行動する】メリット
・指導者が変わっても指導者に影響されず臨機応変に対応でき、パフォーマンスも下がらない
・練習環境が変わっても臨機応変に対応出来る
・自分の進路を自分で選択出来る。周りの意見に流されず、自分にあった進路を選択出来る
・ケガしても、自分で出来る事を考えて行動出来る
・選手以外の立場【指導者、マネージャー、経営者】になっても活躍出来る
・自分の専門以外の競技に移行しても自分で考えて行動でき、活躍出来る

私は陸上の指導をしているので、指導している選手が陸上界にずっと関わってくれれば一番嬉しいです。陸上で結果を出すより、競技を続けてくれる事の方が指導者冥利につきます。ただ陸上だけが全てではないと思っていて、トレイルランやトライアスロンで活躍してくれても嬉しいです。

ただ一番大事なのは指導している選手の人生が楽しく充実したものになる事だと思います。それはスポーツや陸上から離れたとしてもそう思える事です。社会に出て仕事をしたり、家族が出来たときも【自分で考えて行動出来る】クセがついていればいろんな場面で活かされると思うので選手達には今から自分で考えて行動し、自分自身の人生を充実させて将来、幸せになって欲しいというのが私の一番の願いです。


#人生設計
#スポーツ
#陸上競技

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?