マガジンのカバー画像

ほぼノンフィクション小説【創成期】

24
※現在執筆進行中です。 これは実体験に基づいたエピソードを小説家したものです。 母との死別、引きこもりをした少年がどうやって人生を取り戻していったか、それらをストーリーとして記…
運営しているクリエイター

#メンター

P20 創成期

いったい、私は何の話を聞いているのだろう? たった一つの質問から人生だの、戦争だの、世界…

3

P19 奇跡の世界

彼は何かを込めるように言った。 ”現実に対する意味づけは選べる”と わたしはすかさず反論…

3

P18 現実と観念

誰かが私に言っていることは 私に言っていない… ある人は私の将来が闇だと言った。 けれど…

3

P17 観えるもの 観えないもの

次の正午前、例のごとくまたチャイムとノックが鳴った。 今度は11時12分だった。 おそらく今…

2

P4 変わるものと変わらないもの

それからどれくらいの沈黙が流れただろうか。 まるで一枚の静止画を眺めている時のように、世…

3

P3 窓外のハイエナ

がやがやと甲高い女性の話声が聞こえる。 どうやらそれは薄いカーテンと窓で仕切られた家の外…

4

P2 小さな世界の均衡

その日の1日はいつもと同じ、取るに足らない1日になるはずだった。 目覚め、食し、戯れ、再び眠る 14歳の私の毎日はただ、飢えを満たす為の生存本能と乾きを避ける為の惰性的習慣によって成り立っていた。 眠い瞳をこすりながら制服に袖を通すこともなければ、期末試験に頭を抱えることもせず、未来を見通しては希望と憂鬱が混じりあった14歳とは違うのだ。 私は朝とも、昼とも、夜とも言えない時間に目覚め、 朝食とも、昼食とも、夕食とも、いえない食事を作り、その時にあったテレビゲームで遊

P1 「虚構の世界」

かつて私は、自分を”誰よりも孤独で救いようがない人”だと考えていた。 今考えれば非常にお…

8

【創成期】 プロローグ

人が人生のどん底に落ちた時、そこからどうやって這い上がるかを、考えたことがあるだろうか。…

4