見出し画像

note連続更新が再び途切れてしまったので、再度、対策を考えてみた ➡ 「ジャーナリング」について調べてみた

あー、気づいたら、寝落ちしてました。


・・・


・・・


というわけで、また1からです。

まいったなー。


途中まで書いてたのになー。


ほんと、こういうの続けられる人ってすごいなって思う。


原因を考える。


おそらく、

つい、なんかいいことを書きたくなってしまい、かっこよい記事を書こうとして、どんどん欲が出てしまってた気がする。


やっぱり続けるだけに集中すべきか・・・

でも、この期に及んで、単に続けるだけでは意味がない気がしている。


なにか、書く目的が欲しい。書く目的が・・・


と、ふと、先日、ししょーのマインドフルネスサロンで特別企画があり、その時の企画を思い出す。


その特別企画では、2020年の振り返りと2021年をワクワクすごす、というテーマで、様々なワークをやった。

その中に「ジャーナリング」というのがあった。

「ジャーナリング」とは、頭に浮かぶことを紙に書き出す。

ただ、それだけ。


ちなみに、ししょーのワークショップでは、
 ・2020年を「壁」という切り口で
 ・2021年を「ワクワク」という切り口で
それぞれ書き出し、グループに分かれてシェアしながら、さらに深めていく、ということをやった。

そういえば、自分、どんなこと書いたっけなー

と思って、改めて2020年「どんな壁」だったか、をジャーナリングしたノートをみると・・・

画像1

画像2

note何回か連続更新とぎれた

とあった。


一瞬、私は預言者かと思った。


でも、

「ジャーナリング」連続更新に使えるかも!と思った。

というのも、「ジャーナリング」は、時間を区切ってとにかく書く行為。

なので、3分なら3分と区切れば、基本その時間+振り返りの時間だけで完結する。

そこで、いろいろ書きたくなったら書けばいいし、時間がなかったとしても、書いた結果を写真に撮って載せれば、記事にもなる。

ししょーのマインドフルネスサロンは、どうしても自分の生活リズムと会わず参加できてないが、これだったら、自分でもマインドフルネス瞑想ができる!


よしやろう!


とはいえ、1日の振り返りをテーマにすると、

⇒夜遅い時間になる。
⇒眠くなって寝ちゃう
⇒24時超える
⇒泣く

という流れが容易に想像できたので、

朝やる

はルールに入れたいと思う。

その上で、ジャーナリングで検索。
出てきた結果の上から20個の記事を、ざっと読んでみた。

その中から、気になった項目・参考にしたいことをメモ的に書き出し(後述)知見を深めた。その結果できたルール案は下記の通り。

・仕事のある日は、家もしくは職場で午前中、短時間でやる
・書いた内容を写真に撮って、お昼休みまでに振り返りとアップを済ませる
・仕事の無い日は、1週間の振り返りなど、ちょっと時間かける
・毎日ジャーナリングばかりでも飽きそうなので、気になるワークがあればそれをやるのも可

(作成:2021年1月21日 AM1:50)
※以下、更新したら下に追記する。

これで、今度こそ、今度こそ毎日更新していこうと思う。

そして、壁にあたった時は、新たな活路開ける、とししょーは言っていたが、その通りだった。

新しいアイデアを思いついた。

ただ、他にも試したいことがあるので、毎日更新も含めて、1月23日に別アカウントを作る予定です👍

ふふふ。ワクワクしてきたー



※記事としてはここまでです。
以下は、今回記事を書くにあたって読んでみた記事と、そこから抜き出したメモを残しておきました。ご参考になれば幸いです。

書き出したメモ

※内容が被っている部分もあるが整理することよりも残しておくことを優先

「ジャーナリング」の方法

① 心を落ち着ける(集中した環境で行う)
② テーマを決める
③ 一定時間、書き続ける
④ 書いた内容を振り返る

ジャーナリングの手順

1.書いたものは人には見せないようにします。
人に見せることを前提にジャーナリングをすると、ありのままに、正直に書けなくなるからです。
2.じゃまの入らない環境でジャーナリングします。
電子メールやSNSが気になる人は、パソコンやスマホよりも紙に書き出したほうがいいでしょう。
3.ジャーナリングをやっている間は、止まらずに書き続けます。
文法や文字が間違っていても、論旨がおかしくても、話題がズレていっても気にしません。途中で書くことがないと思ったら、新しい考えが生まれるまで「書くことがない」と書き続けます。書き続けることで本音がポロッと出てきます。
4.途中で消したり書き直したりする必要もありません。ジャーナリングでは、いい考えも悪い考えもありません。
5.書き終わったら、2・3分時間をとって書いたことを読み直し、ここで発見したことを振り返ってみましょう。

ジャーナリングの実践ポイント

・あるテーマについて決められた時間ずっと書き続ける
・頭で考えずに手を動かす
・気をそらせるものがないプライベートな空間で行う
・脚色しないで事実や気持ちをあるがままに書く
・誤字や脱字を気にしない
自分がいま置かれている状況=この瞬間に起きていることに深く向き合い、マインドフルネスの効果を高める。

「ジャーナリング」のテーマ例

1日の始まり&振り返りに
・今日を素晴らしい1日にするには?
・今日の予定とそのときに感じたい気分は?
・今日の出来事とそれについて思ったことは?
・今日学んだことや感謝すべきことは?
・今日は誰にどんな親切ができた?
週や月のまとめ・振り返りに
・どんな1週間/1か月だった?
・やると決めたこととその進捗状況は?
・心や体の健康状態は?
・聞いたこと、味わったもの、行った場所、読んだ本、楽しんだことなど五感に関することは?
・次の1週間/1か月をどのようにしたい?
自分を深く知るために
・一歩踏み出すには何をすればいい?
・人間関係をよりよくするには?
・お金で買えない大切なものは何?
・もしあらゆる制限がなければ何をしたい?
・1年後のわたしへの手紙
「なぜ不安なのか?」
「なぜプロジェクトがうまくいかないのか?」
「ミスを減らすにはどうすればよいか?」
「どうすればお互い嫌な思いをせずに済んだのか?」
「今自分は何を望んでいるのか?」
月のゴール(目標)、予算
今日すること
感謝したこと
食べたもの
使ったお金
買ったもの
欲しいもの
嬉しかったこと
□私と世界の、ありとあらゆるグッドニュース。
□これまでの人生で「うまくやれたな」と思うこと。
□今なら許してあげられる(あげたい)私の失敗。
□何の制約もなければ、ずっと続けたいことは?
□きょうの感謝(どんなに、どんなに小さなことでも)。
□私の“くつろぎのひととき”は…。
□時間が経つのも忘れて熱中してしまうことは?
「よりよい人間関係を築くにはどうすればいいか?」
「私が怒りを感じるのはどんなときか?」
「お金で買えない大事なものとは何か?」
「私自身への手紙」
「もしゴジラになったら、何を壊したいか?」
「宇宙旅行をするなら、何をしたいか?」
私が満ち足りた気持ちになるときは・・・
私がベストの状態の時、私は・・・
私が直面する最も大きな試練は・・・
私が驚かされることといえば、・・・
私が感謝していることといえば、・・・
私の進歩を阻むものは、・・・
私の強みは、・・・
私にとって大切なものは、・・・
私を支えてくれているものは、・・・
自分のいいところといえば、・・・
私にやる気をださせてくれるものといえば、・・・
誰かに愛されていると感じる時とは、・・・
感じさせてくれるものは、・・・
来年どうしてもやりたいことといえば、・・・
他の人を見て素晴らしいと思うこととは、・・・
エネルギーがなくなってしまうと感じる時とは、・・・
生きていると感じる時とは、・・・
今の生活で、これがもっと必要というものとは、・・・
今の生活で、うまく行っているものとは、・・・
今、私を幸せにしてくれているものとは、・・・
今、私が自分自身を認めることができることとは、・・・
私が他の人に頼っていることとは、・・・
他の人が私に頼っていることとは、・・・
私が心で感じていることとは、・・・
私を励ましてくれるものとは、・・・
私がいつも避けてしまうものとは、・・・
私にとって最も大切なものとは、・・・
自分自身をいたわるために私ができることとは、・・・
私の人生が何かに注意を向けろと言っている。その何かとは・・・

【いつやるのがおすすめ?】

☺︎基本は「やりたくなったら」
☺︎アイデアを思いついたとき
☺︎もやもやしたとき
☺︎誰かと会う前

朝のジャーナリングは「モーニングページ」というらしい

こんな人にオススメ

・もやもやとした悩みを抱えている人
・書くことが好きな人・得意な人
・集中力がない人

毎日やると効果が薄くなるというのもあった((((;゚Д゚))))

ネットでジャーナリングについて書かれたものを読むと、たくさんの人が、これを毎日の習慣に勧めています。しかし、これについてはよく考えてください。『How Of Happiness』の著者であるSonja Lyubomirsky氏は、毎日ジャーナリングをしていると、ただのルーティン作業になってしまい、効果が少なくなってしまうと述べています。


気になる記事、参考にした記事

一緒にジャーナリングを楽しみましょう!

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?