マガジンのカバー画像

上毛かるた巡り

12
上毛かるたに因んだところの写真を撮り集めました。 写真は古いのでその辺はよしなに。
運営しているクリエイター

#群馬

[上毛かるた] #11 モグラ駅と言われる所

[上毛かるた] #11 モグラ駅と言われる所

今年も夏は暑いんでしょうか。
もうすぐ夏が来ますね。

次はこちらのとある駅。

こちらは県北にある土合駅。
巷ではモグラ駅と言われています。

こちらは上りのホーム。
まあよくあるホームですね。

何がモグラかというと、、、

下りのホームはこの遥か下、
地下にあります。

階段を 462段下るとホームです。
駅舎とホームの標高差は約70m
あるそうです。

つまりは電車で下車すると
登るとい

もっとみる
[上毛かるた] #10 喧騒から離れて

[上毛かるた] #10 喧騒から離れて

ゴールデンウィークに入り、
旅行に行かれてる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

今回はこちら、
館林市にあるつつじが岡公園。

つつじが約100余品種、1万株が咲いていると
いわれている公園です。
現在はつつじまつりが開催されており、
賑わっております。

このあたりでいうと
あしかがフラワーパークが人気で大賑わいですが、
こちらならのんびり散策できるかと思います。

あ、決して空いている

もっとみる
[上毛かるた] #09 群馬の温泉といえば

[上毛かるた] #09 群馬の温泉といえば

いい季節になりましたが
あっという間に過ぎてしまいそうですね。

日本の三名泉といえば
いろんな説があるとは思いますが
草津温泉もその一つに入ってくるのでは
ないでしょうか。

温泉場で有名どころでは草津三湯といわれる
御座之湯、大滝乃湯、西の河原露天風呂があり
日帰り温泉が楽しめます。

また熱乃湯さんでは
”湯もみと踊り”があり、目と耳でも楽しめます。
↑ 写真はネットで見てね

有名なお宿も

もっとみる
[上毛かるた] #08 存在しない山

[上毛かるた] #08 存在しない山

やっと桜も咲き始めて
良い季節になってきました。

群馬の名峰といえば、赤城山。
県のほぼ中央に存在して威厳を示しています。
↑個人の感想

ただし、実際には赤城山という名称の山は
存在していません。
まあ、それは関係ありませんけどね。

私は県東南地域に住んでいますが
冬になると赤城おろしと言われる
冷たい強い風が吹きます。

いわゆる”上州空っ風”ですね。

また赤城山に雲がかかると強風が吹く

もっとみる
[上毛かるた] #07 おとぎ話では

[上毛かるた] #07 おとぎ話では

だいぶ暖かくなってきましたが
いかがお過ごしでしょうか。

次はこちら

こちらは館林市にある茂林寺というお寺。

狸の置物がたくさんあります。

こちら、
あの日本昔ばなしにもなった分福茶釜のところです。

こちらのお寺がモチーフになっています。
狸が茶釜に化けて、、、
ということみたいですが
ストーリーは諸説あるようなので割愛します。

お土産屋さんもあり
楽しめます。

春になると桜が咲き綺

もっとみる
[上毛かるた] #06 桜と紅葉と

[上毛かるた] #06 桜と紅葉と

2月も終わりですが夏日になったり雪が降ったり
体調管理が難しいですね。

さて、季節外れですが
群馬県で冬桜が有名なところと言えば
こちらが挙げられるかと思います。

ここは桜山公園、
この時はまだそんなに咲いていない時期。
見頃は11月末から12月初め頃でしょうか。

紅葉の季節と重なり
いっしょに見れるのはいいですね。

あまり良いタイミングでなかったので
この程度で。

あ、
公園内にある水

もっとみる
[上毛かるた] #04 四万ブルー

[上毛かるた] #04 四万ブルー

2月らしからぬ暖かさ、
洋服のチョイスが難しいですね。

さて、
次はこちら四万温泉です。

こちらには有名な温泉宿があります。

元禄7年創業、日本最古の湯宿建築と
言われていて重要文化財に指定されています。

建物がとあるアニメ映画のモデルとしても有名ですね。

夜に来るとライトアップされていて
とてもきれいなようです。←検索してみてね。

万病に効くといわれている四万温泉。
”世のちり”とい

もっとみる
[上毛かるた] #01 日本の名湯

[上毛かるた] #01 日本の名湯

食欲の秋という言葉がありますが
私は秋刀魚が好きです。
今年は少しお高いようですが。

さて、
群馬の温泉で有名所といえば
伊香保が挙げられるかと思います。

かるたで描かれているこの場所、
有名ですよね。

伊香保のうんちくは他の人に任せます(^_^;)

近くには三大うどんの1つと言われている
水沢うどんのお店がたくさんあります。

とても美味しい。

群馬に来られた時はどうぞ。

それではま

もっとみる