見出し画像

自分が『薄っぺらい』というあなたへ

良く知られている事だけど、ツイッターやインスタグラムなんかは、社会的承認欲求を巧妙に刺激して、それに依存させる仕組みが非常によくできていると感じる。

自分の投稿の後は何度もアプリを開いて、イイネの数を数えてみたりするよね。たまに反響がほとんどない時もあるんだけど、これが本当にミソで、毎回反響が多いと段々とその状態に慣れてくるもんだから、それでは依存状態は作れない。

たまには無反響。たまに多くたくさんイイネが貰える。
このバランスというか、バラつきがある事が、より人を依存させる設計になっているはずだ。

多くの人は「そんな事は百も承知」とばかりに、反響の無い投稿は無かった事にして次のネタを探し出す。ある人は、「自分の発信なんだから何を言っても自由。好きな事を発信する!その結果イイネが付かなくても問題無し。」というスタンスだろうし、ある人は「どうしてイイネを貰えないのか。こういう個人的な発信は控えて、もっとフォロワーに有益な情報のみを発信するのが良いのか。」といった試行錯誤を始めるかも知れない。

「私はこんなに苦しんでいる。誰かに慰めて欲しい。それでいいんだよって、今の自分を肯定して欲しい。」そういう気持ちで発信する人もいると思う。

結局目的なんて何だっていい。上述したようにSNSアカウントなんて自分の自由なんだから、誰からも反響のない発信があったっていいんだ。俺は全部肯定する。他人は批判しない。これが俺のSNSマイルール。

フォロワー増やして運用しようが、情報収集のツールとして活用しようが、同じ志を目指す人同士がお互いを刺激し合ったり励まし合ったり、いろんな人にコンタクトして仲良くなって、時にはリアルで会って一緒にお酒を飲んだり、どんな使い方だっていい。

俺がここで言いたいのは、そんな使い方間違ってるよ、とかこういう風に活用すると便利だよ、とか、そういう事じゃない。

とかく、自分の意思と反して承認欲求に支配されていないか、やはり他人と自分を比べてしまってないか。
それをもう一度自問自答して欲しいんだ。

よく考えてみて欲しい。
多くの人は、他の誰かに認められたい、つまりイイネが欲しくて投稿してるんだと思う。
だったら、その発信は自分の生活の中でもかなり洗練された投稿になっているはずだ。不動産アカウントだったらさ、多額の税金支払いだったり、退去後のとんでもない汚部屋だったり、そういう他の人ではなかなか起こりえない特別なイベントは発信のチャンスだよね。
たださ、不動産関係の発信を多くする俺だって、普段は何も起こらない。
何も起こらないんだよ。

会社に行って、ライスワークに勤しんだ後はフットサルや格闘技など趣味に時間を費やして、寝る前の少しの時間に検討物件の数字叩いたり不動産ポータルサイトを覗いたりしてるに過ぎない。

それでも、何かしら自分のマイルストン、日記みたいな気持ちで、心に引っかかった事柄を一つ二つ発信するくらいだ。

毎週物件情報は出てこないし、毎日業者さんと連絡とり合う訳じゃない。
毎週物件の現地調査には行かないし、15部屋程度の大家さんだから入退去の連絡なんてめったに無いよ。ましてやアパート購入なんて年に1回あるか無いかの一大イベントなんだ。

そんなに物事進んでない。寝る前の読書15分で明日や明後日の人生が変わるわけないと思ってる。
そういうもんだと思う。
みんなが思ってるほど、俺は激動の毎日で日々ぐんぐん成長しているなんて事はないんだ。

続けているのは、寝る前の少しの読書と週2、3の筋トレ。
週末はたまに、内見やら打ち合わせやらの不動産活動。
夜は、気力があったらノート書いたりプログラミング触ったり。

それでもさ、やっぱりそれなりの事を発信しようと思って、なんて事ない日常からネタをひねり出して、「私は不動産投資家だ!」みたいなスパイスをたっぷりまぶして、より多くのイイネを頂ける140文字のためにたっぷり推敲して、そんな発信をあなたに届けているに過ぎないの。

だから、俺の発信を見て、『まっちゃんは日々夢に向かって一心不乱に成長を続けている、それに比べて私は全然進めていない』という悲観は完全にまとはずれなんだよ。

俺の凝縮した140文字を、境界も曖昧なあなたの24時間伸び切った日常と比べてはいけない。
俺のだらっと伸び切った24時間を見れば、きっとあなたと同じなんだ。
TikTokダラダラ見て現実逃避、さぼっちゃう時もあれば、上手くいかない事、思い通りに進まない事にやきもきする事も沢山ある。本当にたくさん。
築古アパートはお金だってたくさん出ていくし、期待した程のスピードで事業規模も成長はしてくれない。

意識して欲しいのは、あなたの24時間で薄めた活動や日常を、他の人のキラリと光る発信とダイレクトに比べちゃいけないって事なんだ。
そんなもの、自分では薄っぺらいと感じるに決まってるじゃないか。

他の人の発信を見る事、触れる事、これには大きな意義があると思ってる。
だって、自分の世界をどんどん広げてくれるから。
そして実際にその人と会う事で、それは実現可能な世界であり、自分にも到達できる延長線上であるとレコグナイズする事ができる。


大事なのは、手先の器用さなんかじゃない。
ノウハウじゃない。
持ってる資格や資産でもない。
習慣なんだ。
マインドの持っていき方、考え方なんだ。
心のありよう。心のオペレーティングシステム、人間力と言われるものかも知れない。
生き方のベクトルのようなもの。

このノートを読んでくれてるって事は、きっと他に多くの先達のノートや発信にも触れているんだと思う。
あなたはきっと、そういう場にいる事で少しでも自分も変わりたい、成功者に近づきたい、夢を叶えたい、という気持ちになってるんだと思う。
そして、何が正解か分からないけど、出来そうなことから手あたり次第に挑戦してる最中なんだと思う。

ツイッターを始める。
今まで読むことのなかったジャンルの本を読む。
興味持ったコミュニティに参加していく。
勇気をもって発信してみる。
不動産の資料を取り寄せて、もしかしたら内見に行くスケジュールだってたててるかも知れない。

それは、きっと普通の社会人は向く事のないベクトルなんだ。
明日も隣に座る会社の同僚とは、少しだけ違う方向を向いているんだよ。
少しだけ角度は上を向いているはず。
その角度が重要なんだ。
結果なんかすぐには出ないって。俺達は凡人なんだ思い出せ。

でも、方向が大事なんだ。
浮いたり沈んだりする事もあるよ。人生だもん。
目に見える収入が増える要素は今のところなくって、寧ろ少しづつキャッシュアウトしてる現実があったとして、それすらも自己投資のはずだよ。


身銭を切って遠くのイベントに参加して、
意味があるかどうかも分からない大家の会に参加して、
それら全て全てが自己投資なんだ。貴重な経験なんだ。

一つだって無駄な出費は無い。
経験なんだから、迷わなくていい。
ましてや後悔なんてイッコもいらないのさ。

方向を間違えなければ、いつか雲の上に出る事が出来る。
分厚い雲は、もしかしたらあなたの勇気を挫けさせるかもしれない。
でも、叶えたい夢を言葉にしたら、もう大丈夫なんだ。
羽は飛び上がる準備を終えているんだから。
スピードはイマイチかな。でも、みんな知ってる。もう大丈夫だって。
その調子でいけって!

承認欲求は誰にだってある。
もちろん、こんな偉そうな事行ってる俺だって、イイネが欲しい承認欲求のおばけだよ。
でも、忘れちゃいけないのは、そんな他人の良いエッセンスが凝縮された発信と、自分のリアルに引き延ばされた24時間を比べないでって事。
それをやりだせば、自分があまりに他人に劣後していると勘違いしていまう。精神を蝕む毒薬をいつも飲んでいるようなものだ。

薄っぺらいなんて思わないで。広く浅くも立派な生存戦略。
そこから何が伸びていくかなんて、誰にも分からないんだから。


あっちいったりこっちいったり、自分の軸が定まってないように見えて、
普通の人はそこから動きもしないんだから、それだけで、もがいているあなたは正しく美しいんだよ。

自己嫌悪?
そんなもの、ウェルカム以外の何物でもない。
成長したい自分の裏返しなんだから、一通りその感情をやり過ごしたら、
身体を動かして、いい汗かいて、またゆっくり動きだそう。


結果は大事だけど、結果を出せる方向を向いているかがもっと大事。
分かった?


だからね、目に見えない結果、期待できない未来なんかを勝手に想像して、『自分は薄っぺらい』なんて言うのはもうやめようぜ。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

今回は、特にメッセージを送りたい相手を強くイメージしたため、普段と違う言葉使いになっています。
気を悪くされた方がおられましたら、大変申し訳ございません。
また次回の記事もよろしくお願い致します。

まっちゃん






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?