見出し画像

中途採用の面接は「仮説で話す」と良い評価になる

このnoteは、面接で応募企業の事を調べた「何を」話せば、その調べた準備が相手に伝わるかがわからない人向けです。

そのポイントは「仮説を立てること」です。

調べてきた事をアピールする場面は決まっている

企業面接の際に事前に企業の事を調べますが、その調べた部分は下の2つの質問で差が出ます。

・志望動機
・最後の質問

この発言内容で面接官は事前準備力を判断しています。ここで理解しておきたい事は、面接官は、今までも多くの同じ質問をしている、つまり色々な回答を聴く経験を持っていると言うことです。

調べてきた内容をただ伝えるだけでは面接官もウンザリ

例えば、
業界1番の製品を持っている会社に応募した時、

志望動機で「御社の業界トップの製品を今まで培った営業力を活かしてより業績を伸ばせると考えた為です」

と答えたとします。

それに対して、面接官の回答と心理は、
面接官「ありがとうございます。」

面接官『(本音)で??具体的にはどう営業力が活かせるの?』
『とはいえ、うちは業績頭打ち出し、製品を売れる人が欲しいわけではなくて、製品の可能性を引き出して、新たなマーケット開拓をしてくれる人が欲しいんだ。』
『製品力にしがみついて売れる人は要らないんだよね、、、』

と思っているかもしれません。
そこで、相手がどう思っているか?
もっと言えば、会社が何を課題に感じていて、この募集をしているかを考える仮説を立てる事が大切なのです。

事実から考えられる次の展開を予測するのが仮説

仮説は事実を知らないと立てられません。そして、仮説を立てる為には、多角的に事実を知らなければ仮設にはなりません。

なので、企業の下調べをする時はこの「仮説を立てる」ことに時間を費やすことをオススメします。

具体的は仮説をもとに今後どうなるかを伝え、そこで自分の力が活かせることをアピールすることが結果的に企業の下調べをしっかりしてきた事が伝わるのです。

仮説は外れても問題なし。仮説を立てたことを企業は「しっかり準備してきた」「しっかり考えてきた」と評価してくれるのです。

なぜなら、そこまで準備してくる人は少ないからです。

仮説はセンスが出るので注意

しかし、全く的はずれな事を伝えると、ビジネスセンスが無い人に写る事もあります。

例えば、
既存事業が頭打ちだから、今流行っている既存とシナジーの全くない事業の必要性を打ち立てるとか付け焼き刃的な発想は思慮浅く移ります。
深さなく、AIを活用しましょうとか、IT化を進めましょうとか、バナナジュース売りましょうとかがそれに当たります。

前職の経験と仮説を組み合わせてアピールする

中途採用は即戦力採用です。
そこで、今までの経験と仮説を絡めたアピールをすると、あなただけの志望動機やアピールができます。

例えば、営業であれば、
「御社の製品は私が働いている御社の製品はあまり知られていませんが、〇〇な使い方をすれば、私が長年携わっている△△な業界では価値を感じてくれる顧客は潜在的にいます。なぜなら、□□が個社課題になっている企業があるからです。実際クライアントにそれとなくヒアリングしたら、興味持ってもらいました。」

ちょっとキレイすぎる例えですが、経験を活かして、新しい価値想像の仮説を立てて、マーケティングしている事までアピールできています。

ここで大切なことは、
面接官に販路をアピールしているのでは無く、仮設立案力と行動力があることを暗にアピール出来るのです。


まとめ

面接官は自社がHPでアピールしている話を聞きたいのではなく、あなたの価値観や思考力を知りたいのです。
そのためには仮説を立てたアピールは最適です!
是非、一度取り組んでみて下さい。

いただいたサポートは、次のnote作成のネタになる費用に利用させていただきます。