見出し画像

未来への旅

コミュニティの講座に参加しました。
瞑想のワークで20年後の未来へ・・・
予想通りの自宅で玄関で待ち受けたのは全く同じ格好の俺。

 ①20年後も走っていた・・・想定通り
 ②「やるんだよ」ってフレーズをまだ使ってた・・・変えるのがメンドクサイ
  これも納得の回答
 ③本、何冊出したか?はニヤッとされて・・・わかんねぇ方が楽しいだろ?と返され
  これまた納得の回答

別にホントかどうかはどうでもいい。
たまには瞑想して未来への旅もいいもんだねって思いました。

ちなみに手帳に書くことは未来の事から落としているし、未来に繋がってるか確認してから行動に移す。
これさえやってれば方向はブレない。

 週末も楽しいイベントで楽しみます


ワン・シング
ゲアリー・ケラー、ジェイ・パパザン 著


この本で習慣・目標達成を手帳で実現できます。
「やること」を先取りできる! 習慣手帳術
アメージング出版 発売中


同じく動画配信もしています。
「習慣手帳術」コラム(YouTubeチャンネル)


頂いたサポートは手帳本、研究用リフィル、研究用手帳購入に役立てます。 ありがとうございました。