見出し画像

Python(Anaconda) 学習備忘録#1 Anacondaインストール編(with VS Code)

こんにちは、imaTraderです。

Python学習開始

訳あって、仕事でWebアプリを作ることになりましたので、
急遽、Pythonを学習し始めました。

今までWindowsアプリケーション(FormやWPF)ばかり使ってきました。
理由は仕事のシステムってだいたいWindowアプリが一般でたまにお客さんのWebシステムを使う機会があるのですが、なにか使い勝手が悪い感覚がありWebアプリはjavascriptやPythonはネット上の盛り上がりを目にしながら、さけて通ってきました。

なので、Pythonの構文に関しては知識0です。
プログラミング学習のとき、皆さんはどのようにされるかはわかりませんが、私の場合基礎的な勉強はまずやらずに、やりたいこと(ゴール)をまず決めて、それに関して調べて、一番シンプルな方法で一度ゴールまでたどり着くことを最優先に行います。
そのあと、このコードはどんな意味かを調べて基本的な構文規則を勉強していきます。
今回のやりたいことは まず、『WEBアプリでデータベースにデータを入力する』です。

しかし、47歳でいちからPythonか~。

というわけでPYTHON(Anaconda)の学習を備忘録として
投稿していきます。

他のサイトでそのまま参考にしたものはリンクを貼るだけのところも
ありますが、要所でハマったところは解説していきたいと思います。

まずはPythonをインストールして
いろいろ見ながら勉強していたのですが、Pythonはコマンドを実行するときに環境変数を細かく設定する必要があり、複雑でAnacondaのほうがそういった手間がないと、とあるブログをみました。

アナコンダ?また違うヘビがでてきた。。

アナコンダとは

Pythonのディストリビューションの1つであり、Python本体に加え、多数の科学技術計算に必要なライブラリやツールを含んでいます。また、仮想環境管理ツールであるcondaを提供しており、複数のPython環境を管理できます。Python本体をインストールして必要なライブラリを個別にインストールする手間が省け、初心者にとっても環境構築が容易になります。
(ChatGPT)

迷う間もなくAnacondaを使うことを決めてインストールしました。

開発環境
OS:Windows10
開発ツール:VS Code バージョン: 1.76.2 (user setup)

macやLinuxの方はごめんなさい<(_ _)>
でも、macやLinuxの説明しているサイトかなりあります。
macに関してはWindowsより多いくらいです。

VS Codeのインストール

まずは、VSコードをインストールしていきます。
参考にしたのはこのサイト



Anacondaのインストール

次に、Anacondaをインストールしていきます。
参考にしたのはこのサイト




ただし、Anaconda Prompt のコマンドで仮想環境の構築の仕方を
説明しているけどAnacondaには『ANACONDA.NAVIGATOR]』なるアプリがインストール時についてくるのでそちらを使うと、小難しい、コマンド入力をGUIで構築できるので私みたいな初心者にはおすすめです。
(それでもAnaconda Promptは使っていかないといけないけどね。。)

その説明をしているサイトはこちら



仮想環境とは


1つの物理的なコンピューター上に複数の独立した仮想環境を作り出すことができる仕組みです。それぞれの仮想環境は、別々のソフトウェアやアプリケーションをインストールし、実行することができます。これにより、1つのコンピューター上で異なる開発環境やアプリケーション環境を独立して利用することができます。
(ChatGPT)

ANACONDA.NAVIGATORで作成すると下図青枠のEnviromentsに赤枠に testが追加される。
なぜそんなことをするのかというと、むらさきの枠に各仮想環境でインストールしたモジュールがリストされている。

例えば
プロジェクトAはフォームアプリプロジェクトプロジェクトBは機械学習のプロジェクトなど違う目的のプロジェクトで必要なモジュールが違うけど同じ環境で開発していると、両方の必要なモジュールをインストールしないといけないので環境を分けるという意味合いのようだ(推測)

ANACONDA.NAVIGATOR GUI画面

以上 #1 Anacondaインストール編(with VS Code)でした。

この投稿見て『よーしPythonやってみよう』とはなかなかならないと思いますが、私も始めたときにいろいろな投稿に助けられていますので、私も後から学習する人たちの参考になればいいなと思いました。

上記サイトの方、勝手に引用してごめんなさい。<(_ _)>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?