見出し画像

有料マガジン化! で、大きな渦を!

(3012文字)

 おはようございます!

 突然ですが、

私、今日から記事は原則すべて「有料マガジン化」します!

 えーー! いきなり朝っぱらかなんやー!

 ちょ、ちょ、ちょっと待ってー。

 離れていかないでー(T_T)

 せめて今日が最後だとしても、この記事だけは最後に読んでいってー。



 ・・・ま、まだ、いらっしゃいますか?^^;

 ありがとうございます!

 でもねー、これは、私だけのことじゃないんです。私の記事にいつも時間を割いて読んでいただいているみなさんにも関係があることなのです!

🔹 🔹 🔹 🔹

 noterのてつさんの記事を読んで衝撃を受けました!(最後にリンクを貼っておきます)

 「有料マガジン」って使ったことありますか?

 私はありません。専門的なことならいいのかな?と思って、何度か単発で「有料記事」にしたことはあります。が、その程度です^^;

 「有料マガジン」を購入されたことがある方ならご存知だと思いますが、購入すると「オススメ」という機能が出てきます。

 有益な情報であれば、有益な情報ですと伝えることのできる機能です。

 ふーん、そういう機能なのねー、ってぐらいにしか思っていなかった。

 ところが、この機能、実はすごいことだったのです!

 てつさんが教えてくれました!

 オススメをするとTwitterのRT(リツイート)と同じ拡散効果があることを!

 私はTwitterをしていますが、あるとき大河内薫さんのVoicy

『その意見、コメント欄なんかに書いてる場合じゃないぞ!?』
(最後にリンクを貼っておきます)

 っていう回があって、その話を聞いた時に、RT(リツイート)の拡散効果を目の当たりにしました!

 「自分のために書いてるから、まぁ「スキ」の反応がなくても仕方がないねー」

 なんて思いながらも、やっぱり自分の記事を読んで欲しいし、自分が読んでいるnoterさんの記事も読んで欲しいですよね!(T_T)

 それを可能にしてくれるのが「有料マガジン」購入と「オススメ」機能なんです!

 なので、

 私、今日から記事は原則すべて「有料マガジン化」します!(本日2回目)

 お金は欲しいのか欲しくないかといわれれば、もちろん欲しい!

 こんな私にもすでにサポートしてくださる方がいてとても嬉しいです。

 その方に対して少しでも有益な記事を提供しようという気持ちもたくさんあります。

 しかし、今回はお金ではないのだ!

あなたは有料マガジンで、
私も有料マガジンで暮らそう。
ともに生きよう。
会いに行くよ、オススメに乗って。

映画『もののけ姫』より

(もう原型すらとどめていない・・・^^;)

 私の記事を読んでいただいているすべての方に伝えたい!

 そしてみんなで拡散していきたい!

 最終的には全noterさんになったらいいな。

 私は、そんな仲間を応援したい!(応援もしてもらいたい^^;)(「相互フォロー」をイメージ)

 とはいえ、もちろん強制ではないし、「有料化」が本来の目的ではない方もいらっしゃるでしょう。これからも引き続きよろしくお願いします!

 その上で、私の「有料マガジン」は100円とします!

 その「有料マガジン」ですが、すべてみることが出来ます

 有料部分には最後の1行だけ「オススメをお願いします」と記載します。

 一緒にやっていこうと思っていただいた方は是非、この記事から早速始めましょう!

 そして、次のあなたの記事から「有料マガジン」を実践してください。私も行きます!

 会いに行きます、ヤックルに乗って!^^;

有料マガジン作成方法(2022年3月6日追加部分)

 もしやってみよう!という方がいらっしゃいましたら、実際の手順を書きますので、実践してみてください。カッコ内は実際に私が作った時の内容です。参考にしてください。(noteプレミアムに入っていないくても大丈夫です!)

  • メニューから「マガジン」→「マガジンを作る」
    「有料(単体)」

    「マガジン画像」
    (去年行った世羅町の「花の駅せら」の風景。Canvaで文字を入れました)

    「マガジンタイトル」(「橘たかし相互応援マガジン」)

    「マガジンの説明」
    (みんなで有料マガジンを作ってオススメしあおう!というマガジンです。 私の思いは下記にリンクを貼っておきますので、参考にしてください。 https://note.com/takashi_tachi/n/neb79be4f0c13 ←今読んでいただいているこの記事のURLを貼りました)

    「販売価格」
    (100円だったら、迷わず私は購入しに行きます!)

    「マガジンのアピールポイント」
    (メリットなんてありません! ただ、橘たかしを応援してやろうという気持ちだけです(^^; そして、あなたも有料マガジンを作ってください。 すぐに応援しに行きます! みんなで大きな輪を作っていきましょう! それがメリットですね♪)

    「カテゴリ」
    (適当に3つ選びました。「家庭」「政治」「キャリア」・・・全然違うけど^^;)

    「レイアウト」
    (「リスト」。これが普段の記事でも一番読まれやすいという記事を読んだことがあったので)

    「公開設定」(公開)

    「作成」(以上です。お疲れ様でした!)

  • 記事をひとつ書く

  • その記事の最後に
    「有料マガジンの購読ありがとうございます! 「オススメ」もよろしくお願いします!」などと記載して公開ボタンを押す

  • 公開設定
    ハッシュタグは「有料マガジンの輪(仮)」とか何かひとつみんなで共通の言葉が作れたらいいなと思っています

    「記事の追加」
    (今回作成した「マガジンのタイトル」を選択)

    「販売設定」(「有料」にする)

    「価格」(「100円」。0円にはできませんので、すでに「有料マガジン」を購入した方が間違えて再度単体で記事を購入されないことを願います。)

  • 「有料エリア設定」
    (「ラインをこの場所に変更」を記事の最後に記載した部分の前に入れる」→「このラインより上のエリアが無料で表示されます」に変わります)

  • 「投稿する」ボタンを押す

  • この私の記事に「有料マガジンを始めました!」などコメントを入れていただければ、すぐにヤックルに乗って購入しに行きます!^^;

  • これですべて終了です。おつかれさまでした!

(以上。2022年3月6日追加部分)

 橘たかし、橘たかしに清き清き「有料マガジン」と「オススメ」をよろしくお願いします!

 私、今日から記事は原則すべて「有料マガジン」化します!(本日3回目)


最後まで読んでいただいてありがとうございました!
 今日も良い一日を!

🔹 🔹 🔹 🔹

参考資料

てつさんの『note最強の攻略法が半年続けてやっと分かったのでシェアします』

の記事です。私が今回の有料記事でみなさんと共に大きな渦を起こしていきたいと感じたきっかけをいただいた記事です。ぜひ読んでください!

🔹 🔹 🔹 🔹

大河内薫さんの「その意見、コメント欄なんかに書いてる場合じゃないぞ!?」

 Voicyです。Voicyを聞くには登録が必要ですが、音声配信はこれからも伸びていく分野です。興味のある方は登録して見てください。
 この配信を聞いてから、コメント欄に書くよりもリツイートするようになりました。そして、ツイートを見てくれる方が一気に増えました。是非聞いてみてください!

ここから先は

40字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?