すみちゃん

しあわせナビゲーターのすみちゃんです。私のメンターは『原田メソッド』の原田隆史先生と『…

すみちゃん

しあわせナビゲーターのすみちゃんです。私のメンターは『原田メソッド』の原田隆史先生と『幸福学』の前野隆司先生です。原田メソッド認定パートナーとして『原田メソッド』×『幸福学』を教えています。読者の皆様をしあわせへの船旅にご案内しております。皆様の乗船を心よりお待ちしております。

記事一覧

奇跡を起こす方程式

モーニングルーティンで毎朝1話読んでいる『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』と『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方のの教科書』 きょうは仕事の…

すみちゃん
4か月前
2

THE WELL-BEING WEEK 2024 『SNSピリカx幸福度診断Well-Being Circle』プロジェクト ごみ拾いによる幸福度調査ご協力のお願い

 THE WELL-BEING WEEK 2024 『SNSピリカx幸福度診断Well-Being Circle』プロジェクト  ごみ拾いによる幸福度調査ご協力のお願い 〜人と地球のウェルビーイングを高める…

すみちゃん
4か月前
5

原田メソッド×幸福学1dayセミナーのご案内

原田メソッド×幸福学1dayセミナーのご案内です。幸せになる技術を1日で学べます。午前と午後の2部制です。午前中だけのご参加も可能です。シェアしていただけると嬉しいで…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その112 <会いに行く>

きょう奥さんはシンディー・ローパーのライブに行ってます。自分が好きなアーティストや著者に会うとテンション上がりますよね。 私は原田先生、前野先生にお会いするとそ…

3

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その111 <すきま時間を大切にする>

きょうは会社の研修を受講してきました。 研修は09:00始まりなので、いつもよりゆっくりのんびり出勤するという選択肢があります。 私は混雑した電車が嫌いなので、いつ…

1

原田メソッド×幸福学セミナーのご案内<10月26日(土)>

原田メソッド×幸福学3時間セミナー<第2回> 江ノ島から始まったしあわせの輪³を広げるセミナー第2回は東京都内で開催します!    幸福学を学ぶ原田メソッド認定…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その110 <誕生日にはご馳走する>

今月はじめは私の誕生日でした。オランダ式で、誕生日を迎えた私が家族にアイスをプレゼント。オランダ赴任時代を懐かしく思い出します。 きょうは長女の誕生日です。長女…

2

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その109 <身体を休める>

風邪ひきました🤧 思い起こせば先週の木曜日あたりから調子が悪かったような。。。体調が万全な状態ではないのに、日曜日は大事な予定があったのででかけました。帰りも遅…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その108 <ありのままに!>

自分の人生を振り返ってみると、平凡な人生を歩んでいるなぁとあらためて思います。 それはなぜかというと、目立ちたくなかったからなんですね。結婚したときの年齢、子供…

2

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その107 <心のホームグランドをつくる>

ラグビーワールドカップの日本代表とサモア代表の試合はとても面白かったですね。トライのたびに興奮して声を出していました。 日本代表の個々の選手の奮闘も素晴らしいも…

2

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その106 <自分の時間を他者のために使う>

自由時間が多い人より少ない人が幸せというデータがあります。ボランティアなど他者のために時間を使う人は幸せだというデータもあります。 原田メソッドを学び始めた2018…

4

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その103 <メッセージを贈る>

きょうは生まれて〇〇回目の10月01日です。最近は、登録したインターネットサイトから、お誕生日おめでとうメールがおくられてくることも多いですね。 きょう最初に「お誕…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その102 <言語化する>

きょうのお昼の話題はきのうのセミナーのシェアでした。 社外で初セミナーを終えることができた喜びをお友だちにわかちあってもらいました。 お友だちは社内でプレゼン講…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その101 <やってみよう>

きょうは江ノ島で幸福学×原田メソッドセミナーを実施してきました。5名の方に参加していただくことができとても嬉しかったです。 7月に江ノ島でセミナーをやってみようと…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その100 <日本代表を応援する>

きょうのラグビーWC、日本代表とアイルランドの試合観ました。TVの前で応援しました。感動しました。 きょうの日本代表チームの勝利意識は素晴らしかったですね。最初から…

1

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その98 <家族を大切にする>

いままで家族を大切にしていなかったわけではありませんが、ここのところ家族を大切にしたいという思いが強くなっています。 きっかけは、自分が参加している原田メソッド…

2
奇跡を起こす方程式

奇跡を起こす方程式

モーニングルーティンで毎朝1話読んでいる『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』と『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方のの教科書』

きょうは仕事の教科書から指揮者の佐渡裕さんのさんの「奇跡を起こす方程式」に感銘をうけました。

(才能➕運➕努力)✖️感謝

感謝が掛け算となるという。自分の1周目の人生で同じことを学んできました。

年を重ねると共に感謝の閾値が下がることで

もっとみる
THE WELL-BEING WEEK 2024 『SNSピリカx幸福度診断Well-Being Circle』プロジェクト ごみ拾いによる幸福度調査ご協力のお願い

THE WELL-BEING WEEK 2024 『SNSピリカx幸福度診断Well-Being Circle』プロジェクト ごみ拾いによる幸福度調査ご協力のお願い

 THE WELL-BEING WEEK 2024
『SNSピリカx幸福度診断Well-Being Circle』プロジェクト
 ごみ拾いによる幸福度調査ご協力のお願い

〜人と地球のウェルビーイングを高めるウェルビーイングチャレンジ〜

【イベント】
⑴事前幸福度診断  1月24日(水)〜2月7日(水)
⑵ごみ拾い期間   2月7日(水)〜21日(水)
⑶事後幸福度診断  2

もっとみる

原田メソッド×幸福学1dayセミナーのご案内

原田メソッド×幸福学1dayセミナーのご案内です。幸せになる技術を1日で学べます。午前と午後の2部制です。午前中だけのご参加も可能です。シェアしていただけると嬉しいです。

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その112 <会いに行く>

きょう奥さんはシンディー・ローパーのライブに行ってます。自分が好きなアーティストや著者に会うとテンション上がりますよね。

私は原田先生、前野先生にお会いするとその場はテンションが上がり、元気になります。

会ってお話をするのとは違いますが、好きなアーティストのライブに行くと しあわせ度MAXになります。

今年は2回ライブに行きましたが、サラ・ブライトマンのライブは最高でした。

先生、アーティ

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その111 <すきま時間を大切にする>

きょうは会社の研修を受講してきました。

研修は09:00始まりなので、いつもよりゆっくりのんびり出勤するという選択肢があります。

私は混雑した電車が嫌いなので、いつもどおりに出勤しました。研修会場の最寄り駅に着いたのは07:00です。

駅近くのガストに入り、本日2回目の朝食をとります。フリードリンク付きの439円を支払うことで90分間ゆったりとした時間を買うことができました。

先日の勉強会

もっとみる

原田メソッド×幸福学セミナーのご案内<10月26日(土)>

原田メソッド×幸福学3時間セミナー<第2回>

江ノ島から始まったしあわせの輪³を広げるセミナー第2回は東京都内で開催します!   

幸福学を学ぶ原田メソッド認定パートナーがお届けするしあわせの未来図の描き方!

前野先生は幸せはコントロールできる、原田先生は成功は技術であると言っています。

原田メソッドと幸福学をかけあわせた成幸の技術を学びいまよりもっと幸せになりませんか?

原田メソッドは

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その110 <誕生日にはご馳走する>

今月はじめは私の誕生日でした。オランダ式で、誕生日を迎えた私が家族にアイスをプレゼント。オランダ赴任時代を懐かしく思い出します。

きょうは長女の誕生日です。長女もオランダ式で家族にお寿司をご馳走してくれました。

奥さんはとっておきのコーヒーと長女の大好きなキャラクターが描かれたケーキを用意してくれました。

おかげで、美味しいお寿司とケーキとコーヒーを楽しむことができました。長女と奥さんに感謝

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その109 <身体を休める>

風邪ひきました🤧

思い起こせば先週の木曜日あたりから調子が悪かったような。。。体調が万全な状態ではないのに、日曜日は大事な予定があったのででかけました。帰りも遅くなり睡眠時間も減った結果、体調が悪化しました。

早めに身体を休めればよかったですね。

Apple Watchアプリの記録が以下の写真です。金曜日には歯が痛くなり、土曜日は歯医者で見てもらいました。歯科医からは季節の変わり目の疲れか

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その108 <ありのままに!>

自分の人生を振り返ってみると、平凡な人生を歩んでいるなぁとあらためて思います。

それはなぜかというと、目立ちたくなかったからなんですね。結婚したときの年齢、子供の数、身長、体重などなど平均値に近いところにいます。

時代が変わっているので、自分が結婚した時の平均結婚年齢はいまだと早いねと言われるかもしれません。

平凡な人生となった理由は、他者と比較する習慣と出る杭となることのわずらわしさからで

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その107 <心のホームグランドをつくる>

ラグビーワールドカップの日本代表とサモア代表の試合はとても面白かったですね。トライのたびに興奮して声を出していました。

日本代表の個々の選手の奮闘も素晴らしいものでしたが、スタジアムの雰囲気というか一体感が伝わってきて、「あぁ!そこにいたい」と思いました。

皆さんには、自分のホームグランドがありますか?私にとってのホームグランドは江ノ島です。仲間とセーリングを楽しみ、そのあとの乾杯を楽しみ、ち

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その106 <自分の時間を他者のために使う>

自由時間が多い人より少ない人が幸せというデータがあります。ボランティアなど他者のために時間を使う人は幸せだというデータもあります。

原田メソッドを学び始めた2018年より前は土日たいしてやることがなかった。もっとわかりやすくいうとランニングするくらいしか予定はなかった。

いまは、意外と時間を他者のために使っている。幸福学×原田メソッドセミナーの準備、原田メソッド勉強会運営のお手伝い、原田メソッ

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その103 <メッセージを贈る>

きょうは生まれて〇〇回目の10月01日です。最近は、登録したインターネットサイトから、お誕生日おめでとうメールがおくられてくることも多いですね。

きょう最初に「お誕生日おめでとう」といってくれたのは、家族ではなく体重計でした。「えっ!なんで誕生日知ってんの?」と思いましたが、よくよく考えてみると年齢登録のために生年月日を登録していたのです。

体重計に「Happy Birthday!!!」といわ

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その102 <言語化する>

きょうのお昼の話題はきのうのセミナーのシェアでした。

社外で初セミナーを終えることができた喜びをお友だちにわかちあってもらいました。

お友だちは社内でプレゼン講習を教えています。相手にわかるように伝えるには、要素と構造を正しく伝えることが大事だと教えてくれました。

私は、私が感じた人の頭の中もパソコンとパソコンを動かすプログラムで例えられるのではないかというお話をしました。

パソコンはプロ

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その101 <やってみよう>

きょうは江ノ島で幸福学×原田メソッドセミナーを実施してきました。5名の方に参加していただくことができとても嬉しかったです。

7月に江ノ島でセミナーをやってみようと思い。実行するまでの2ヶ月。セミナーの準備と集客をやってました。

慣れない集客は思うように進まず、最低目標の6名未達となりましたが、セミナー参加者との新しい出会いもあり、有意義な1日でした。

もし、やってみたいことがあるのなら、挑戦

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その100 <日本代表を応援する>

きょうのラグビーWC、日本代表とアイルランドの試合観ました。TVの前で応援しました。感動しました。

きょうの日本代表チームの勝利意識は素晴らしかったですね。最初から最後まで、勝つという気持ちを感じさせてくれました。

試合後のインタビューで田村選手がゲームプラン通りでしたと答えていたことから、ゲームの進め方、トライ数、勝ち点などなど数々の目標をひとつひとつ達成していったのでしょう。

ラグビーフ

もっとみる

いまより1マイルしあわせに近づく方法 その98 <家族を大切にする>

いままで家族を大切にしていなかったわけではありませんが、ここのところ家族を大切にしたいという思いが強くなっています。

きっかけは、自分が参加している原田メソッドFacebookグループの友だちの、日誌やルーティンを見ていて、そうしたいと思ったからです。

自分が家族を大切にすると決めて、そのための小さな行動を続けていると、家庭内が変わってくるんですよね。

奥さんだけでなく、娘たちとの会話も増え

もっとみる