サルでもわかるNISA講座 その17「中間報告的な。モデル・ポートフォリオのイメージ」

この一連の投稿は、自分が新NISAの口座で投資をしようと考えての気付きをつぶやいたことがきっかけ。なので、別にネタを探して書いているわけではなく、自分の投資を考える脳内プロセスを言語化しているものなわけ。

自分のNISA口座の設定はまだ完了しておらず(口座自体は旧NISAをやってたから新規開設の必要はないけど)、それどころかこれから1000以上ある投資信託の中(@マネックス証券)から投資対象となる銘柄を選定して、それを積立購入する設定作業が残っているという状態なう。

銘柄選定においては、「年間120万円の限度額のつみたて投資枠を使い切る」+「投資対象が限定されているつみたて投資枠と自由度の高い成長投資枠の中から銘柄を選定して組み合わせる」という点が鍵になりそう。

このシリーズの最終回は自分のNISA口座投資の設定を紹介して終了の予定なんだけど、いつになることやら。

とりあえず中間報告的に、自分が考えているポートフォリオのイメージを紹介しておきます。「モデル・ポートフォリオ」とタイトルに書いたけど、別に自分と同じ投資行動をする必要はないことは言うまでもありません。例えば、数学の問題を解く力を養うには、答えを教えてもらってそれを丸写ししてもプラスにならないように、解き方を見て自分で考えることが役に立つと思ってるので。それでも「はよー、答え教えてや」という声が聞こえてきそうだけどw

現時点考えている構成は、株そのほかのインフレ・ヘッジ資産90%、債券0%、オルタナティブ投資10%。そして国内資産50%、海外資産50%のイメージ。

なので、こうなる予定です。
国内株式          22.5%
物価連動債      22.5%
海外先進国株式  40.0%
海外新興国株式 5.0%
国内REIT               2.5%
海外REIT               2.5%
ゴールド       5.0%
物価連動債はインフレ・ヘッジ資産なので、債券にはカウントせず。ゴールドはユニバーサルな資産なので、国内資産と海外資産にまたがる投資ということで。

というイメージでやりたいんだけど、うまく対象銘柄が見つかるかなあってとこなんですわ。

まだまだ続くよー。

(Face Book 2/7/24の投稿を転載)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?