記事サムネ用02

暑い時の簡単タンドリーチキンと簡単わかめ汁

こんにちは。冷蔵庫腐らせ組たいちょーのたからにゃです。

一気に暑くなりましたね。

こんなに暑いと、ご飯を作る気にもなれない。でも、あまりジャンクフードばかりでも栄養が気になるし。

そんな時におすすめお助け食材をご紹介します。

S&B シーズニングミックス タンドリーチキン

一つ目はこれ!

画像1

S&Bのシーズニングミックスシリーズの「タンドリーチキン」。

いろいろシリーズ出ていて、試しましたが、わが家的にはこれが一番ヒットでした。

鶏肉にまぶして、オーブントースターで焼くだけ。

1パッケージに2袋入っていて、1袋で鶏もも150g分です。

画像2

作り方はとても簡単で、ビニール袋に、シーズニングミックスと鶏肉を入れて、まぶして30分くらい冷蔵庫に置いておきます。

画像3

30分たったら、アルミホイルを二重にして皿を作り、オーブントースターで10分くらい焼きます。

これがデフォルトの作り方ですが、我が家は、オーブントースター付属のトレーにアルミホイルを1枚かぶせ、そこに鶏もも肉を並べて焼きます。

アルミホイルを二重にするのは、肉汁がたくさん出るので、トースター内でアルミホイルが破れて、ヒーター?にそれがかかったら、よろしくないよってことですよね、多分。

画像4


分量も450gで作ることが多いので、20分くらい焼きますかね。

このあたりの焼き時間は、使う鶏肉の量と、自分の家のオーブントースターの火力によると思うので、最初は自分で調整した方がいいです。

焼き時間を伸ばす場合は、焦げたり、火事になってもいかんので、最初はちょくちょく様子を見てくださいね。

画像5


一応、フライパンでもできるようですが、そもそも暑くて、コンロを使いたくないので、オーブントースター万歳! という感じです。


しじみだしの素

二つ目のおすすめアイテムは、鳥取で見つけたしじみだしの素。

画像6


これが、旨いんですわ。

味噌汁を作る元気すらない時は、これが登場!

鳴門産わかめをカットしたものを、さっと洗って、汁椀にぶち込み。

画像7


このしじみだしの素を適当に2ふりくらいして。

画像8


熱湯を注いで、しょうゆを一回しくらい適当に入れてかき混ぜる!

これだけで、おいしいわかめ汁のできあがり!

画像9


自分でお吸い物を作るのが悲しくなる美味しさです。

しじみの風味がわたし好みなのかな?

オルニチンも入ってるらしいですぜ!

ということで、今日はお仕事あったから、ご飯作る元気もあまりなかったけど、なんとか食材を調達して、超特急で作りました。

あ……全体写真撮るの忘れた……

画像10


最近の日本の夏は暑すぎるので、体力ない方は、お手軽食材を上手に使って、手抜きして、夏を乗り切りましょう!



いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。