見出し画像

緊急事態宣言発令で思うこと

はじめにお断わり。発出ってことばは政権に媚びている感じがするので使いません。

去年の4月以降、飲食店での会食(お茶を含む)は、親とのものを含めても4回しかしていない(ソロでファストフード店とかコーヒー店にはちょくちょく入ってはいるが)。

飲酒も家飲みや、ノンアルを含めても5回しかしていない。それだけ、新型コロナウイルスに自分が感染することや、感染を拡大することの予防に気をつけているということだと思う。

また、私は緊急事態宣言が発令されても、外で騒いでいるような連中に対しては、常に怒りを抱いている。

こうした点だけを見れば、多くの人は私のことを“コロナ脳”だと思うのではないだろうか。そして、“お前みたいな奴のせいで経済が回らないんだ”と言いたくなるのではないだろうか。

ところが、私は貯金が一気に減るくらい、この1年間、散財しているんだよね。コロナにかかりたくないから、外へは一切出ないなんてことはしない。
コロナ禍であるにもかかわず、新作映画が公開されれば見に行くし、好きなアーティストがライブをやれば見に行く。勿論、このご時世に上映や公演を強行することに対して批判はするけれどね。

ちなみに映画館にはこの1年間で150回以上行っている。去年、数ヵ月間、都内の劇場が休業していたにもかかわらずだ。今年だけでも50回以上行っている。
さらに、映画館よりも感染する確率が高いライブ・エンターテインメントの現場にも、ライブ参戦が10回、演劇鑑賞が5回と足を運んでいる。美術館には1回しか行けていないのが、ちょっと心残りではあるが…。

また、書店やCDショップ、量販店にはほぼ毎週のように出かけている。
さらには、コロナ感染拡大に一番非協力的な業界である風俗やメンズエステもたびたび利用している。この1年間の利用回数は合わせて30回を超えている。

そういう点でいえば、全然、自粛していない。それどころか、日本経済が落ち込まないように私財を投げうっているといってもいい。

そりゃ、自分の見たいもの、望むサービスが提供されていれば行きますよ。
だから、本当に感染拡大を防止したいなら、人を移動させたくないのなら、飲食店やあらゆる娯楽産業は営業を停止すべきなんだよね。

自分だって、毎回、いつ感染するかとヒヤヒヤしながら出かけているからね。

とりあえず、下痢になったことは何度かあるし、体温がもう少しで37度に迫るってなったことも数回あったけれど、明らかにコロナと思える症状にはならず、何とか過ごせているのは、運が良かっただけでしかないと思うんだよね。

つまり、“経済を回せ”とか“うちらの収入がなくなる”とかいう理由で、イベントを強行開催しているような人は、現場に足を運ぶ客や、権限のない末端のスタッフの健康なんて何も考えていないってこと。

そんな自分が3度目の緊急事態宣言発令の発表に当たって感じたことを自分のSNSより抜粋して以下に記します。誤字脱字があったりするので、元の投稿からコピペしたものを加筆修正します。

●休業要請について
「感染拡大防止の観点からすれば、五輪(聖火リレー含む)は中止すべきだし、飲食店や映画館は休業にし、ライブは中止・延期にすべきなんだよ。
でも、五輪を中止にしないから、飲食店や映画館の休業は不要だってなるんだよ!」

「書店に休業要請なんて話もあるようだが、書を捨てたら町に出ることになるのだが、いいのか?」

●イベントの無観客開催要請について
「無観客開催を原則なんてしたら配信するから払い戻しはしないって運営が増え、トラブルも増すだけだと思うのだが。結局、開催中止しろって言うと補償させられるから嫌なんだろうし、そもそも、五輪があるから中止させたくないんでしょ」

●社会生活維持に必要なイベントの開催は認めるとの方針について
「社会生活維持に必要なイベントって何?どうせ、五輪関係なんだろ?
あと、政治家のパーティーとか?社会生活を関係者や出入り業者の収入という意味で捉えるのなら全てのイベントは社会生活維持に必要となるし、人命優先となれば選挙ですら今はやるべきものではないってなるよね」


●緊急事態宣言の期間がIOCバッハ会長の来日日程に合わせているとの疑念について
「じゃ、緊急事態宣言が最長でも16日までで、あなたが17日に来日するというのはできすぎたスケジュールですよね。そもそも、緊急事態宣言に期間なんて必要ないよね。感染状況を見て決めるものでは?」

「感染状況は約2週間前の行動を反映すると言われているのだから、緊急事態宣言に入ってからの感染状況を見るには最低でも4週間(プラス分析するための期間)は必要なはず。本当、意味不明!だから、バッハシフトなんて言われんだよ!」

「緊急事態宣言の期間の事前告知を聞いて、そんなバッハな?ってダジャレを言っている人多いだろうな」

●共産党の志位委員長がIOC会長の発言を批判したネットニュースを受けて「やっぱり、反日なのって自民党やネトウヨだよな…。旧来型の右翼は結構、今の自民を批判しているから意外とまとも」

●映画館への休業要請に関して
「さすがに東京で映画館が全面休業となると、他の道府県では営業していても、少なくとも5月11日までに初日を迎える予定だった映画(ミニシアター系やリバイバル上映含む)の公開は軒並み延期になるだろうな。まぁ、午前十時の映画祭みたいなものは予定通り、東京以外ではやるのかもしれないが」

「東京で上映していなくても埼玉・千葉・神奈川でやっていたら都民が見に行ってしまうから、移動させないためには首都圏全てでの上映中止が必要。関西圏も似たような状況。首都圏と関西圏の利益がなければ公開しても仕方ないと思う配給会社が多数だろうから、まぁ、新作映画の公開は軒並み延期だろうな」

「何気に休業が必要なのは映画館よりも演劇やライブの会場だよね。映画は観客のほとんどが立地する都道府県の住民か通学・通勤者だけれど、演劇やライブはそうではない者の比率が高いしね。だから、映画は都内未公開作品を他の道府県で先行上映とかしない限りは、都道府県をまたぐ移動の心配はないんだよね」

「美術館・博物館の休業は必要ないと言っている人もいるが、それは正しくもあり、間違ってもいる意見かなと思う。確かに多くの美術館・博物館はコロナ前からソーシャルディスタンスはとられていたと思う。でも、その一方で美術展というよりかは単なるイベントと化した展示会も多く、そうした展示会では展示作品周辺が密になることが当たり前になっているんだよね。
特に人気声優とか俳優、タレントを音声ガイドに使った展示会だと、作品の前で長々とその声優とか俳優、タレントのファンが居座るから、全然、列が流れていかないんだよね。
そして、東京23区内ではそうしたイベント化された展示会だらけになっているので、まぁ、休館させるのは仕方ないのでは?」

「映画館や美術館は喋らないから安全とか言っている人って、本当に映画館とか美術館によく行っている人なのかな?行っているとしても、ヒット作の上映館や人気展示会には行っていないとか、平日の朝イチとかレイトショーにしか行っていないみたいな感じでは?
映画館なんて、少なくとも観客動員数ランキングのトップ10内に入っているような作品だったら、年齢・性別問わず、お一人様でない観客は上映前や上映終了後はずっと喋っているし、上映開始になっても予告編上映時は喋っているからね。
それから、最近は美術館でも展示スペースで会話している連中が多い。こうした、映画館や美術館の休業は必要ないって言っている人は自分の好きなものが規制されているから文句を言いたいだけ。あるいは、政権批判したいだけ。もしくは、コロナ脳みたいな連中の圧力に政治が屈したと思っているだけでは?」

「映画館や美術館の休業は必要ないって言っている人は当然、五輪開催には賛成なんだよね?自分は緊急事態宣言下では映画館や美術館の休業は必要だし、このご時世では五輪は中止すべきだと思っているが」

「何か国や自治体の言うことを無視する施設が多くなりそうな雰囲気だな」


●Charaが「配信チケットは1人1枚買え」と進言したことについて
「金銭的につらいのは理解できるが、アーティスト側が言うのはなんだかなという気がするな」

●芸能人からの相次ぐ批判をまとめたネットニュースの感想
「野田洋次郎や緒方恵美って、一時期はネトウヨだったのに、パヨク寄りになったのか?」

「政府に媚びて、使えないCOCOAのダウンロードをいまだに推奨している映画、ライブ、演劇関係の人たち、後悔しているんじゃないのかな…」

(相次ぐ延期・中止・閉館に悲鳴をあげるエンタメ業界というネット記事を読んで)「アップリンクをこの中に入れるな!あそこは代表のパワハラ・セクハラによるイメージ悪化が最大の要因だろ!」

●映画鑑賞は生産性が低いから不要不急だと主張する「治療家・癒し研究家 嶋田」のツイートを受けて
「映画を見ない人の方が無知で生産性のない人だと思う。映画が趣味の人は鑑賞スケジュールに合わせて仕事するから、生産性は高いんだよ!(これは映画に限らず、演劇でも美術でもライブでもそう)」

「スポーツに関しては、試合を最初から最後まで見ない人も多いし、競技の終了時間なんて見えないものが多いから、スポーツ観戦が趣味という人は必ずしも生産性が高いとは言えない」

●東京の2週後の感染が2000人超との専門家試算について
「だったら半月程度の緊急事態宣言なんて意味ないよね?」

●休業要請が出される大型商業施設の定義について
「もしかすると、地元のイトーヨーカドー曳舟店って、大型商業施設扱いなのか?」

「何気に1000平方メートルで大型商業施設扱いされたら、個人商店とかコンビニとかを除いたほとんどの商業施設が休業要請の対象にならないか?」

●支援金について
「1日20万円でデパートが済むわけねぇだろ!」

「1日20万円の売り上げしかない百貨店なんて、コロナに関係なく、とっくの昔に潰れているよ!」

(SAVE THE CINEMAの「休業要請に応じた映画館には34万円と。17日間の合計です」とのツイートに関して)
「1日2万円…。1日の観客が大雑把に言って10人程度。そんなの、コロナに関係なく営業成り立たないよ」

「風俗嬢がシティヘブンの日記で“仕事以外はまじめに自粛する。次の出勤日は月曜日です”とか書いているが、ギャグか?客もまじめに自粛したら、あなたの仕事は成立しないし、そもそも、月曜日は緊急事態宣言下なのだが。
こんな考えの人間が目立つ風俗関係者に補償なんて不要でしょ」

●外出自粛をしない人たちについて
「本当、今の子どもの親たちって理解できないよな…。
何故、緊急事態宣言発令直前なのに子どもを外で遊ばせているのだろうか?
コレって、台風上陸直前でも外で遊ばせているのと同じことなのにね…」

「何か電車混んでいるぞ。そして、明らかにオールで遊んだような若者も見かける。路上パーティー組か?」

「午前9時前なのにシネコンにかなりの人がいるぞ…。映画館休業要請のせいで駆け込み需要が発生してるだろ!金曜日に発表して日曜日から実施しろなんてことをやるから、こうなるんだよ!」

「自分も買い物などで外出しているのでなんだが、人出はほぼコロナ前の状況なのだが…。本当に緊急事態宣言の発令が決まったのだろうか?」

「電車クソ混んでるぞ!そりゃ、商業施設が自粛する気がないんだから、一般人だって出かけるよね。飲食店や映画館が営業していれば行くからね」

●菅発言の感想
「その時はなかったから仕方ないみたいな言い訳するんだったら、どんな問題も問題でないことになるだろ!こんなクソ総理辞めてしまえ!」

「変異株が出てきたんだから俺のせいじゃないみたいなことをほざく奴に国のトップは務まらないのでは」

「短い期間で集中とか意味不明なこと言ってんじゃねぇよ!
コロナの感染収束は働き方改革じゃねぇんだよ!
まぁ、働き方改革という名のもとにサービス残業が増えたみたいに感染者数をごまかすんだろうね」


●菅会見の印象
「相変わらず、菅は下ばかり見ているな。台本の確認かな?」

「下ばかり見てんじゃねぇよ!台本を見ていないフリくらい普通はするものだぞ」

「ジャパンタイムズの記者、“総理に聞きます”って最初に言っているけれど、他に誰がいんだよ?司会に答えてもらうか?それとも他社の記者か?本当、菅会見で質問する記者って、菅同様レベルが低いな」

「北海道の記者も“総理に伺います”って、バカの一つ覚えみたいに言っているな。本当、レベル低い記者ばかりだ」

「何が“お疲れ様です”だよ!やっぱり、ニコ動ってネトウヨ集団なんだな」

●20時にネオン消灯しろと小池が提言したことについて
「20時以後消灯しろとかアホなこと言うなら、日本中の全ての職場で20時以降、翌朝の日の出までの間の勤務は一切禁止にしろよな!本当、世の中を知らないバカな政治家や専門家連中には腹が立つな!」

「20時消灯ってことは20時までに自宅に帰れるってことだよ。それって、最低でも19時には全ての職場が業務を停止しなくてはいけないってことだし、夜勤や早朝出勤もなしってことだよ。分かってんのか?小池のバカは」

「犯罪や事故が増えてもいいのか?本当、世の中を知らないバカばかりだな!」

「20時以降消灯とかアホなこと言うなら、テレビ放送や新聞の発行もやめないとね」

「修学旅行の方がまだ消灯時間が遅いな」

(午後9時すぎから臨時会見したことに関して)「午後8時消灯とかほざいているなら、もっと早い時間に会見しろよ!」


●小池が「もう疲れたと言わないで」と発言
「あんたが知事でいることに疲れたよ。というか、前知事も、その前の知事も、その前の前の知事も、その前の前の前の知事にも疲れたけれどね。本当、似非都民(地方出身者)のせいで当選してしまう“タレント”出身知事はロクなのがいない」


●その他小池発言関連
「買い物は3日に1回にしろとか言っているのは田舎者の証拠。23区内で昭和的な雰囲気が残る下町地域の感染者数が少ないのは、その日食うものはその日に買う=食品をためこんだり冷凍保存したりしない下町民の食生活にあるのでは?それがウイルス排除につながっているのでは?」

「小池に対する怒りがおさまらなくなってきた」

●「個人に義務を課す法令必要」との吉村発言について         「お前の失政で感染者が増えたんだろうが!」

●尾身会見について
「人との接触を減らせって言うなら、オンラインで会見やれよ!」

「尾身辞めろ」

●テレ朝の報道について
「ふざけんなよ!テレ朝!公園で騒ぐのはOKみたいな洗脳すんじゃねぇよ!
お前らみたいな思考に洗脳された連中が連日、公園で異常な騒ぎ方をしていて迷惑なんだよ!」

●その他
「ただでさえコロナ前の乗車率に戻りつつあるのに、間引き運転させるって、本当、政治家どもって、世の中のことを何も知らないんだなって思う」

「休校求めないってのが意味不明」

「そうだよな。GW中って、まともに医療機関やっていないんだから。GW明けの2週間先まで。つまり、5月下旬まで緊急事態宣言をやらないと意味ないよな」

「そもそも、世間でGWとされる期間に前後数日つけただけの緊急事態宣言なんて意味ないよね。その期間って、医療機関はほとんど営業していないんだから、検査なんてまともにしてもらえないよね。それで感染者が減ったから緊急事態は解除。五輪もOKとかバカなことほざく気だろ!」

「NHKニュース7、対策を徹底することが大事って言うなら、お前らマスクしろよ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?