見出し画像

3月23日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№539

おはようございます!
3/23(土)  焼肉開きの日
卒園・卒業・新学期・入学・入社・新年度・新生活のスタートなど、お祝いの機会が多い春休みに、焼き肉を囲んで新たな門出を祝って欲しいとの思いが込められている日です。
わが社でも月一スタッフのガスヌキの懇親懇談交流会を開催しており、先日は焼肉でした。
ガスのホコ先を全て受け止めました。



<今日の課題の答え>
3月の月間テーマ
「世の中の変化に目を向けよう!」
今週の質問は
「仕事を通して世の中とのつながりを感じた出来事にどのようなことがありましたか?」
です。
本日の答えは
「産学連携です。
この10年ぐらい仕事を通して学生との関わりが多くなってきています。
教壇に立ったり、インターンシップを受け入れたりしております。
自社としては世代の違う学生と関わり、ジェネレーションギャップを埋めることに役立っています。
今まで5回の教育改革がされてきました。
社会の動きや流れは時代とともに変化していきます。
未来の社会で求められる必要なスキル・能力等を身につけるために教育改革が実施されてきました。
明治5年の義務教育制度。
昭和22年から始まった小学6年、中学3年、高校3年、大学4年の単線型学校制度。
昭和45年にはベビーブームで生徒数が多くなり学校が荒れ、拡充整備の46答申。
1980~2008年のゆとり教育。詰め込み教育からゆとりに代わりましたが弊害があらわになりました。
2020年からの思考力・判断力・表現力を育成するキャリア教育。
その時代による学校教育にそうため職場での人材教育も変わってきます。
時代錯誤の会社にならないためにも産学連携を通して、これからもギャップを埋めていきます。」



電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
https://www.ktv.jp/news/feature/191211/

♯デンキの病院
♯長嶋屋
♯エアコン
♯電気工事
♯電気修理
♯電動カート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?