見出し画像

6月18日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№624

おはようございます!
6/18(火)  国際寿司の日
無形文化遺産にも登録されているお寿司。
発祥地は日本ではなく東南アジアで保存食として食べられていたそうです。
奈良時代に朝廷への献上されたのが日本の寿司の始まりだそうです。
画像はお遍路で回っている時に立ち寄った今治の十円寿司、1個10円のお寿司です。



<昨日の振り返り、今日の気づき>
【値上げラッシュ】
原材料、物流費、燃料費、人件費の高騰を受け、
値上げラッシュが起こっています。
先日記事にも書いたように
顧客満足と社員満足を実現するには、
心苦しいですが値上げも必至なのかと思います。
値上げする前に知恵を絞って企業努力はするべきです。
その知恵を絞っている途中で、
分析している最中に、
追いつく前に、
メーカーや燃料費の値上げはスピードを上げてきます。
そのスピードと合わせるように我々中小企業も追随していかなくては、
顧客満足と社員満足を得られません。
値上げラッシュ、
乗り遅れないようにしていきます。



電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
https://www.ktv.jp/news/feature/191211/

♯デンキの病院
♯長嶋屋
♯エアコン
♯エコキュート
♯電気工事
♯電気修理
♯電動カート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?