タカノブ

埼玉県川越市を盛り上げようとする学生団体「衛者プロダクション」代表。 2002年10月…

タカノブ

埼玉県川越市を盛り上げようとする学生団体「衛者プロダクション」代表。 2002年10月14日誕生。 特撮、プロレス、野球(私は巨人ファン)など様々なことを語っていきたいです。 https://twitter.com/Taka34447079 (ツイッターもフォローしてください!)

マガジン

  • 20代からは、今のプロレス界はどのように見えているのか?

  • 「暗記しない」中学国文法

    塾の非常勤講師として、中学生の国語を教えているタカノブです! 従来、中学校で行われてきた国文法は間違ってる! さらには私が扱う塾のテキストの文法も間違ってるし、上司の教える文法も間違っている!! 内容はどれも同じだけど、暗記させること重視。 そうじゃない。文法の新しい理解を記したシリーズです。

最近の記事

忍者烈風という特撮作品について。

小さいときにはまったく意味が分からないものでも、高校生ぐらいになると大体の意味が分かるようになってくるものも多いし、意味が大体掴めてくるから、もっとディープなところをつかみ取りたいとか思ってきます。 例えば、ウルトラマンマックスのイフのお話なんか(ちょうど今配信中です)はちょうどそうで、当時3歳だった自分には何もわからず、でも、ウルトラマンが怪獣を倒さなかった、という事実だけは覚えているという感じでしたので、改めて子供のころに見ていた作品を見返すことって重要だなと思いますよ

    • プロレス「にわか」ファン始めませんか?

      今の時代、「趣味:プロレス観戦」な高校生はどれくらいいるでしょうか。そう問いかけるのも、私が高校三年生、17才のプロレス「にわか」ファンであるからなのですが、私は決して昔の選手や団体の興亡について、詳しい部類とでは全くありません。ただ好きなものを好きなだけ摂取してきただけです。 中学生のころは、部活動である吹奏楽に夢中であったし、高校に入ってからも学生団体の運営や、勉強で忙しいので、実際に生で見たい。という思いは恥ずかしながら、かなっていません。 それでも、私は読者の皆さ

      • 航空戦士の背中を追って、、、

        一年以上前に、何かの拡散力になればと、amebaブログをやってたんですけど、何せ飽き性なもんで。もっといろいろ書きたいことがあったはずなんですけど、なんか停滞してしまって笑 そのころから、応援してくださった方に関しては、話がかぶるかもですが、今回は、自分にご当地ヒーローで街を盛り上げよう。というアイデアの源泉というか、自分のあこがれについて話していきたいと思います。 時は今からさかのぼり、約10年前。(小学校中学年頃だったことを記憶しています。)川越市内のアスレチック施設

      忍者烈風という特撮作品について。

      マガジン

      • 20代からは、今のプロレス界はどのように見えているのか?
        0本
      • 「暗記しない」中学国文法
        0本