見出し画像

東横インに偶然、無料で泊まる

割引あり

無料? なぜ?

ある土曜日、東横インに宿泊する用事があった。

支払いは現地払いを選択してあった。
チェックイン時にスマホ決済、もしくは、クレジットカードか、とにかく現金は使うつもりはない。

東横イン・クラブカード会員なので、自動チェックイン機にクラブカードをかざせば、予約内容、精算金額が表示される。

その時、「今回無料で宿泊できる」旨の表示が出た。
1泊/約7,500円くらいの金額だ。

「何?どういうこと? なぜ?」と思い戸惑っていると、ホテルスタッフが寄ってきて、
「ポイントが溜まっているので、今回無料にできます」とのこと。

そもそも東横インクラブカードにポイントが付くことを知らなかった。
勝手に溜まっていたとして、ポイントが1泊無料分も溜まっていたのか。
東横イン、そんなに利用していたかな?

東横インを利用するきっかけ

2020年、海外から帰国して、コロナ隔離で東横インを選択、チェックイン時に勧められるままクラブカード会員になり、1週間宿泊した。

ビジネスホテルとしては、可もなく不可もなく。

朝食が特別美味しいわけでもないが、別に不味くもないし一応無料。
よって、食べることもあるし、どうしても食べたいわけではないので前日買ったコンビニ物で済ませることもある。

部屋は狭いが、清潔であり機能的には充分。
ホテルステイを優雅に楽しみたいわけではないので、狭くても別に困らない。

ドーミーイン、ルートイン、くれたけインのように大浴場があるわけでもない。漫画がたくさん置いてあるわけでもない。

特別安くもないし、驚くほど高くもない。

旅行サイトで予約した方が安いのか、ポイントが付くのか、よくわからない。

クラブカード会員であり、せっかくなので東横インオフィシャルサイトからいつも予約してるかな。

なんか、東横インが、良いのか悪いのか、どっちなんだい!?

って感じだが、1泊分が無料になる程ポイントが溜まっていたということは、コスパ的にはいいってことかな。

全国的どこにでもあり、大きい都市(駅近)だと、駅北と駅南の両方にあったり、立地と数としては予約しやすいんだろう。

だから何なんだ。

じゃあなぜ東横インを利用するのか

別にさほどの理由はない。

その時々で立地が良く、コスパが良ければ利用するし、空室がなかったり高ければ別のホテルを探す。

どうしても東横インがいいという拘りはない。

静岡で泊まるなら、おすすめホテルは↓

ここから先は

552字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?