見出し画像

隣の家族

「よし、と」
 駿一は、手を止めて、うん、と伸びをした。
 もう、夜更けである。
 明日の予習もこれくらいにして、眠らなければならない。
 と。
 表で、車の停まる音。
 窓から、路肩に停車したタクシーが見えた。
「や、どうもありがとう」
 隣の家族が、タクシーから降りてきた。
 おじさん、おばさん、娘。
 外食でもしてきたのだろうか?
「これから、どこへ行くんだ?」
 おじさんの声。駅のロータリーへ帰りますよ、と運転手らしい声が返した。
「なぜ」
 と、おばさん。
「今度は、自分の好きなところへ行ったらいいじゃないか」
 と、おじさんが重ねた。
「こんな便利な乗り物を持っていて、人を運んでばかりじゃつまらないだろう。どうしてきみの行きたい場所へ行かないんだ」
 運転手は、困ったような声を出した。
「宝の持ち腐れじゃないか。どんな燃料を使うのか知らないが……動力源を補給すれば、どこへでも行けるんだろう?」
 今度は、娘。
「こんな夢みたいな乗り物が、あちこちに溢れかえっているだなんて信じられないわ。あたしだったら、これに乗って、ずっと遠くまで行くわ。山の向こうの、向こうの、いえ、海の向こうの、もっと向こうまで」
「お母さんもよ」
「お父さんもさ。これ、空は飛べるのかい?」
 駿一は、呆気にとられ、聴いていた。
 まるで……
 まるで、連中、自動車を知らないみたいではないか。
 酒に酔っているのだろうか?
 いや、酒に酔っているとしても、自動車を忘れるだなんてありうるのか? ましてや、高校生の娘までが……
 じきに。
 プッ! とクラクションが鳴り、タクシーは去っていった。
 三人は、ぶつぶつと何事か話しながら、家の中へ入っていく。
 ぱち、ぱち、と部屋に明かりがつき……
 静寂。
 それきりだった。
 翌朝、駿一が家を出ると、ちょうど隣のおじさんがごみを出しに行くところだった。
 なにも変わったところはなかった。
 駿一は、いつものとおり、パジャマ姿に、煙草をくわえたいでたちのおじさんと挨拶を交わした。
「おはようございます」
「や、おはよう」
 去っていくおじさんの背中を見返す。
 あの、おじさんが……
 いや、隣の家族が、ゆうべ見たとおりの家族であったら。
 駿一は、いよいよ不気味に思えてくるのだった。
 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?