見出し画像

これだけ! 資産運用基本の「き」


さて2021年始まりましたね。
新年あけたしちょっと時間もあるし、投資ってやったほうがいいのかな、難しくて手が出せないって人向けにいくつかオススメです。投資ってわかりづらいですよね。株、FX、J-REIT、外貨預金、NISA、IDECO、ETF、債券なんだかよくわからない言葉がいっぱいでてきてよくわからないですよね。


1   マネーフォワードを導入する


アプリに銀行情報を入力するって結構抵抗ある人多いと思うのですが、個人的には資産管理はマネーフォワードアプリの導入がオススメです。
だいたい銀行っていくつか持ってるじゃないですか。複数銀行があって、クレジットカードの支払いは発生が翌月とかで、奥さんと2人それぞれお金を使って財形貯蓄をしていて、そういえば飲み会立て替えてたねとかで結局いくら持ってていくら使ってるんだっけってなってると思うんですね。

なのでマネーフォワードで一元管理がオススメです。銀行やクレジットカードを夫婦それぞれのものを登録しておけばいくら資産があるか、いつどんな支払いがあったか、毎月何にお金を使っているのかが一目瞭然です。

まず見るべきは年間のキャッシュフローです。月間だとクレジットカードのずれがあるから、2,3か月でみてもいいです。クレジットカードの支払いが翌月だろうと翌々月だろうと年間で見たらいくら使っているか把握できます。で、年間キャッシュフローがマイナスになっているようだとまずい。このままだと目減りしていくので投資に回すとかの話の前にまずはプラスにしていきましょう。投資はあくまで余裕資金でやるもの。困窮してる生活を投資でカバーはオススメできません。

正直どれだけ無駄遣いしているかよりもキャッシュフローとしてどうかが大事です。たとえば Aさんは家賃13万、車代2万、携帯2万、自由に使っているお金1万で計18万、Bさんは家賃9万、車は持っていない、携帯5千、自由に使っているお金7万で16.5万で、明らかに無駄遣いなのはBさんでも収入同じならキャッシュフローが優秀なのはBさんなんです。

個人的に一番のマネーフォワードを導入するメリットって投資を始める人が一番懸念するのが元本より落ちる可能性があるんじゃないかってことで、その次が、投資にお金を使うとその分貯金が目減りして見えるってところだと思うんですね。
まあ実際は投資に回っているだけなので減ってないんですが、貯金が減って見えるじゃないですか。
だからマネーフォワードで資産で見るようにすると減っていないことが確認できるので、オススメです。


2 基本電子マネーで買い物をする

現金派もいるでしょうが、やはり直近でいうと圧倒的に電子マネーがオススメです。各社だいたいポイントがつきます。
僕は楽天ゴールドカード使っているんですが、毎年7万円分ポイントがたまります。この差はさすがに大きい。

個人的には楽天のゴールドカードでedyオートチャージつきにしてedy決済がオススメです。QRコード決済は正直、スマホの認証解除してアプリ押して決済はめんどくさすぎる。
このカードスマホに仕込んでおくだけで、モバイルスイカとこれでほんと財布いりません。

電子マネー導入のメリットはその場が便利とかポイントがつくだけじゃなくて、支出の管理が非常に楽になるんですね。現金なら何に使ったか家計簿につけていかないといけないですが電子マネーですませばすべて自動で何につかったか反映されます


3 格安スマホに変える


ドコモなど3大キャリアも格安プランだしてきましたね。これからだとドコモが安くてよさそうでしょうか。まあでもスタンダードに組むと2980円ではすまなそうではありますね。
僕は楽天モバイルの前の楽天MVNOってドコモ回線使ってる格安携帯に夫婦で変えていて、毎月1万ずつ使っていたのが1500円ずつまで減りました。楽天MVNOまあサービスはお察しって感じです。昼はつながらないと思ったほうがいい。でもいまコロナだから外で使わないんですよね。たまに暇な時間ちょっとネットみるくらいじゃないですか。それならこれで十分。家でWifiの回線が強いほうが今は重要です。

いまは楽天MVNOは新規契約打ち切って楽天モバイルじゃないと契約できませんが、1年無料で押し出してますね。正直今ならそれでも今からなら3大キャリアの格安だと思いますが。あれ契約しなおしいるみたいですね。

さて固定費をまずはけずりましょう。
投資に回すお金は固定費でけずって回すのがよいです。
これで毎月17,000円、年間でいうと20万近く出てきましたね。
20年なら400万。これを投資に回すと600万くらいの差が出るんですね。


4 投資信託で積み立てNISAを始める


証券会社どこか迷ったら楽天証券かSBI証券作りましょう。
楽天で買い物している、楽天カードを持っているなら楽天証券オススメです。カードで投資信託の支払いもポイントがつく、&楽天ポイントを投資に回せるからです。

投資に興味がない人の資産運用は積み立てNISA一択です。最初に設定すればあとは勝手に引き落とされるだけ。超簡単です。
夫婦の方はぜひ夫婦それぞれ作ることをお勧めします。

資産運用に興味がない人でも福利効果だけは知っておいてください。
かのアインシュタイン博士も「人類最大の発明」と呼んだ効果です

https://www.aeonbank.co.jp/asset/special/150/

投資信託だけなら元本割れするリスクは限りなく少ないです。
リスク分散が非常に優秀だからです。リスク分散の基本は銘柄での分散と時間での分散です。投資信託はこの2つをクリアできます。

米国か先進国か世界かいずれかの名のつく投資信託を選べばOKです。米国がいいか世界がいいかは宗教戦争と言われています。アメリカが伸びるとみるか、世界でバランスよくか、まぁそれぞれ買っときゃいい気がします。

ちなみに一昨年7月から夫婦2人分積み立てニーサ上限の年間80万で運用してる僕の運用実績こんな感じです。

画像1

積み立てニーサのポイントは毎月3万とか固定で積み立てるので、株価が上がったらら利益が上がるし、下がったらその分いっぱい買えるからどちらにもメリットがあるところです。

年間80万で毎月7万弱。強制貯金だと思えば、投資信託で積み立てつつ、生活が成り立ってれば貯金できてるってことなので割とわかりやすいです。ボーナス分くらいかと思うので毎月の生活が成り立ってればいける額かと。

え、こんなメリットあるのに投資信託全力じゃなくて株やる人って馬鹿なの?って思われた方、投資信託って短期的にはぜんぜん儲からないんですよ。貯金よりはいいかなくらいで。効力を発揮するのは10年くらい積み立ててからと言ってもいい。だから短期的にキャッシュ増やしたかったらリスクは上がるけど株って感じなんですね。あとほんと投資信託はよくもわるくもやる事ないから面白くはないので、投資に興味があまりない方にオススメって感じです。老後や子供が大学進学などで必要なお金は積み立てニーサで確保しつつ、さらに余剰資金があるなら株をやるのかニーサ外で投資信託やるかって感じです。

株にも興味ある方こちらの記事で詳しくはじめ方紹介してます。株の一番のメリットは社会勉強です。日経読んだほうがいいのはわかるんだけど、なかなか手がつかないから、ちょっとお金かかってもいいからって方にお勧めです。もうかるかもしれないくらいで始めましょう。ちなみに始めるときはぜひ「みずほ銀行」を買いましょう。2,3万円で買えて、どれだけ眺めてても+500円~-500円くらいしか推移しないので、買ってみるという経験にぴったりです。

元本割れリスクをゼロにするって、交通事故に会う可能性があるから外に出ないみたいな話です。いやまぁ家の中いたら安全かもですけど、さすがにもったいないですよね。最低限赤信号は渡らないとか、車きたらよけるとかそんなレベルの知識だけつけて、外に出ることをオススメします。投資信託ならそのレベルのリスク。FXとか先物は高速道路横断してみるとかそういう話なので最初はってかできればずっと避けときましょう。

投資信託は取り出そうと思えばいつでも取り出せます。毎月の積立金額変更も可能です。IDECOは正直手続きがめんどくさすぎるのと60歳まで取り出せないのがちょっとリスク高いのと、基本減税がメリットなんですが、住宅ローン減税とふるさと納税とIDECOで減税の金額に影響してくるので自分はやってません。まあ積み立てNISA+IDECOが基本とはよく言われるのでやる分にはぜんぜん問題ないと思います。


5【応用】楽天経済圏をつくる

まあ使っているサービスはなにかで固めるとお得ですよというお話。正直楽天証券を投資信託始めていない人にはオススメしませんが、楽天経済圏はわりと有名だと思いますが結構効果高いです。楽天のサービスに変えていくとポイントの倍率が上がるというものです。いくつか登録のオススメを。あと楽天まわりのサービスは楽天IDでほぼ全部ネット契約できるので契約手続きが楽というところは大きいです。

楽天ゴールドカード:ポイントが4倍になります。年間2500円かかりますが楽天で少し買い物するならぜんぜん元が取れます。

楽天銀行、楽天証券:この2つはセットですね。両方持つと楽天銀行の金利が0.1%ってちょっと他社では見たことない数字になります。それぞれポイント+1倍ずつ

楽天モバイル:1倍。楽天モバイルは楽天ポイントで支払いが可能で楽天ダイヤモンド会員だと毎月500円OFFになるのでだいぶお得

楽天でんき:多少電気代も安くなりますし契約簡単なのでやってもよいかと。0.5倍

楽天市場アプリ:0.5倍。まあこれはやってない人いないでしょう。

だいたいこれらやるとベースが10倍近くいくんですね。なのでだいたい楽天市場で買うと10%分ポイントがつくと。楽天ひかりはお好みですが僕は遅かったので解約しました。




ちなみにいくつか注意点いっとくと、楽天ポイントで買い物してると割と7割くらい期間限定ポイントです。これは1か月とかでポイントきれます。そしてポイント投資とかでは使えません。まあ楽天市場で買い物しなくても楽天ペイで普段の買い物するなり、ラクマでなにか買うなりすればポイント消化できます。あと正直アマゾンのほうが使い勝手がいいです。なので実際僕買い物は7割アマゾン3割楽天くらいでアマゾン使ってます。


6【応用】ふるさと納税返礼品を楽天市場で買う

ふるさと納税やられてる人多いと思うのですが、楽天でふるさと納税の返礼品買うと、上記の設定してれば10%近いポイントつくので、ふるさと納税で2000円しかかからないけど、ポイントは20000ポイントとか入ると返礼品もらえてプラス収支というなかなかえげつない制度になります。さらにポイント5倍デーとかでやればさらにポイントUPです。ちなみにこのポイント5倍とかわりといつ付与されるのかとか制限とかややこしいので自分はあんまり気にしてないです。

ちなみにふるさと納税は年末にやるイメージありますが基本一年中受付しているのでさっそく1月1日に今年度のふるさと納税でyogiboを購入しました。

https://item.rakuten.co.jp/f272027-kishiwada/1100064/


7【応用】メルカリでサブスク的な生活をする

サブスク一昨年くらいからはやってますよね。アマゾンプライムはやっている人多いんじゃないでしょうか。僕はユーチューブプレミアムとネットフリックスも入っています。

具体的には売れるものは手元に置いとかないで、メルカリで売っておきましょうというお話。

メルカリでお金かせごうって思ってる人多いと思いますが、メルカリのポイントはお金がかせげることよりも生活の費用を減らせる効能のほうが大きい。

わかりやすいのが漫画本で、漫画本読み返すのなんて1年後にあるかないかですよね。したら本当にとっておきたいもの以外はいったんメルカリで売っておく。もし読み返したくなったらもっかい買ったらいいです。それでもキャッシュフローとしてはそっちのほうがよくなります。すぐに売りたいから値下げが必要なのであって、いつか売れたらいいで登録しておけばそのうち高値で売れます。

基本マンガはメルカリで買って、メルカリで売るようにすると基本買った値段でだいたい売れるので、好きなときに返せる自宅に取りに来てくれるレンタルになります。かかるのは配送料と手数料でまあ何巻セットだろうと1000円くらいです。漫画のように重いものはヤマトで+30円払って取りに来てもらうのが絶対おすすめです。

何かを買うときにはメルカリでいまいくらか?を意識するようにしましょう。メルカリでの値段が市場価格です。市場価格で売り買いしている限り配送料+手数料以上はかかりません。何を買っても1000円、2000円です。

たとえばわかりやすいのがニンテンドースイッチのソフトで特にマリオなどのパーティゲームはほぼ新品のような価格で出回っています。アイパッドやアイフォンなども人気が高いのでメルカリで買って、あきたらメルカリで売ればトータルでみるとほぼお金かかりません。人気の書籍もメルカリで買って、メルカリで読み終わったら売ればほぼお金かかりません。人気で売れるものは好きに買っていい。買うときではなく、所持することを決めたときに大きくお金がかかる。これをサブスク的な生活と僕は呼んでます。ちなみにエアーポッズは新品とメルカリ価格の価格差大きいなどあるので買う前に確認を。詳しくはこちらで紹介しています。



気になるところからでよいと思うのでぜひ始めてみてください。皆さんの今年が良い年になりますように。

関連記事こちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?