見出し画像

高倉JB珈琲 新しいお話のつづき

どうも!高倉JB珈琲のらいです。
 さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?今日は、朝起きても疲れが取れていない、らいです。最近YouTubeにヤラれているのが原因だと分かっています…(笑)

 私は現在アルバイトをしながら高倉JB珈琲で自家焙煎のオリジナルブレンドのコーヒー豆を通信販売(powered by BASE)で販売しています。この記事は、コロナによる第1回目の緊急事態宣言で卸の売上が無くなりました。完全に売上『0』です…。

 個人様向けに合ったブレンドをゼロから作り、事業としてゼロからどのように起ち上げていくのか、あるいはいけないのかを記録するために投稿しており、マガジンでは、さらに踏み込んだ詳しい記事を月に2~3本(2000~3000文字以上)程度書いています。だから、内容は全然面白くないよ。

 マガジンは、結構深いお話しをさせていただいております。なので、1回分の購入価格を『高価格』にさせていただいておりますので、ご了承願います。

今日は、『かなりの長期戦』というテーマで書きます。

 本題に入る前にお知らせを何個かさせてください。何個って…

 さて、毎度お馴染みなので、毎回同じ内容なのでほぼ読み飛ばしされていると思いますが、ココは大切なお知らせなので、懲りずに書き続けております(笑)。

インスタをほんの少しだけマジメにやっています

 毎度お馴染みとなっておりますお知らせですが、高倉JB珈琲Instagramをこれまで遊びでやっていたのですが、『更新内容は変更せず』に少しマジメに学んだことのデータを取れるようにしました。昨日、更新しました。

 ただし、綺麗なコーヒー画像は一切ございませんし、たまに宣伝もありますのでご注意ください(笑)

 こちらは、高倉JB珈琲LINEメンバーとは全然違っておりまして、『コーヒー大好きおやじ』がインスタでただただ遊んでいるだけという主旨は変更していなので、逆に本気のデータが取れると思っています。なので、コーヒーに関する情報が欲しい方や綺麗なコーヒー画像はありません。

 昭和中期のコーヒー大好きオヤジのインスタにご興味がある方は、高倉JB珈琲Instagramをタップしてください。現在のご登録者様数が、お陰様で414名様です。ありがとうございます。

 ようこそ!『高倉JB珈琲インスタワールド』へ!ぜひ、チャレンジしてください!(←意味は、インスタを見ていただければ…)また、フォローを外された方、これまでお付き合いいただき、誠にありがとうございました!

 ちなみに現役で結果を出されているインスタのコンサルタントの方からお聴きしたお話では、フォローを外すと上位表示ポイントが下がるそうなので、フォローを外さないように相互フォローする時は気を付けてくださいと言われました(←すべてはAIが判断するので、従うしか対応方法がないので、『フォロー外し』および『そもそもフォローする時』には気を付けないといけないそうですよ)

 この情報ってあまり知られていない最新情報で、インスタコンサルの先生からフォローされて、早ければ翌日、または2、3日しても私がフォローバックしなければ、フォローが外されるのをみると、SNSコンサル、稼げる系の方は信用できないなと最近は思っているので、気を付けてくださいね

 Tiktok始めてみました!➡takakurajbcoffeeフォローお願いします!

 
配信ライブはコチラ『PeacYou』のアプリをダウンロード後にフォローをお願いします!

PeacYouはまず、無料会員登録が必要なんですが、大変お手数をお掛け致しますが、ご登録の上、ホームの検索で『高倉』と入れていただければ、すぐに『高倉JB珈琲 らい』と出てくるので、『高倉JB珈琲 ピースユーワールド』にぜひ、遊びに来てください。フォローしていただける超嬉しいです(←最後に詳しく書いています)

 そして、お知らせをもう一つさせてください。

 長らく募集をしていなかった、高倉JB珈琲LINEメンバーの募集を再開しています。こちらでは、毎日なんらかの情報が送られてくることはありませんので、ご安心くださいませ(←ウザいほど送ることはありません 笑) 

公式LINEからお知らせが来た時は大切な情報の時

 例えば、『新ブレンドができました!』とか、『今だけメンバー先行価格で販売します』、『新ブレンドのモニター募集』などメンバー様だけにお得な情報をお送りしておりますが、その時だけしかお知らせしませんので、気軽にご登録していただけると嬉しいです。現在『期間限定で個人相談や質問受付中』なので、らいに聞いてみたいことああれば、お気軽にどうぞ!

 公式LINEのお友達登録はココ➡高倉JB珈琲LINEメンバー現在のご登録者様数は、お陰様で55名様になりました。ご登録していただいた方、ようこそ!本当にありがとうございます!

 さて、そんなこんなでようやく本題です。

 昨日のお話の続きです。まだ昨日のお話をお読みでない方は、コチラから。

 昨日は、上海の方とコーヒービジネスの件で打合せをさせていただきました。その方は、中国でコーヒービジネスを新規事業として起ち上げしたいと考えていらっしゃて、私はいろいろとアドバイスをさせていただいておりました。

 上海がコロナでロックダウンということもあり、越境ECでの販売を計画されています(←ココまでくらいならお話しても大丈夫かな?)

 で、昨日は具体的戦略会議ということもあって、内容についてはココではお伝えできませんが、結果としては、先述のコロナの事情もあってかなりの長期戦を見越しての戦略にシフトを変更するようにアドバイスしました。

 日本ではコロナ需要があったので、中国でも同じ現象が起こると仮説は簡単に立つのですが、越境ECとなると税関問題がどうなるかが予想不可能だからです。

 日本と違って、あれやこれやと決断までに時間が掛かって水際対策なども2点3転しますが、中国では一発で決定し、実行されます。今回の上海でも、4月11日までに感染者ゼロにするために、2800万人のPCR検査を実行するようです。日本じゃ考えられないですね。

 なので、越境ECビジネスで新規でビジネスを中国向に起ち上げるとなると、長期戦を見越しておく必要性が高いとお伝えしました。

 『いや、4月11日までに上海の感染者ゼロ作戦が実行されているので大丈夫じゃないですか?』という普通の疑問が出てくると思いますが、対日本側で上海向の輸送便が果たしてどうなるかの予想がつかないからです。

 日本の場合、人流は言うまでもなく、物流も一気に止まる可能性があるからです。上海が受入体制があっても、二の足を踏むのが今の日本の流れで、企業さん同士が様子を見てから判断するというのを常套手段としているからです。

 その辺りを中国の方の感覚でビジネスを計画していると思わぬ所で、ストップが掛かり、私のように『鬼の手売り』を日本ですることになるからです(笑)また、逆もしかりで、これまで通常に運航していた便が突然中止命令が出て、空港や港に大量の物資が山積されていることもあるからです。

 長期戦で動いていて、前倒しは簡単ですが、短期戦を長期戦に切り替えるのは仕入等も考えると難しいですからね。

 で、私の立ち位置なんですが、あくまでアドバイザーであって、1円もいただいておりません(笑)

 その方のビジネスが成功するまでお手伝いはさせていただこうと思っています。付け加えておきますが、その方が取り扱うコーヒーは、高倉JB珈琲のコーヒーではありません(笑)

 なので、本当に1円も私には入ってきませんが、上海駐在時に私が出来なかったことをその方がやろうとされているので、私が出来ることは、全力で応援していこうと思っています。

 上手くいけば、上海にビルた建つビッグビジネスですが、そのためにも今は長期戦で行くべきだとおもいますが、気になっている点は、中国も日本と同じく『withコロナ』はなく、『ゼロコロナ』方針が気になっています。

 その辺りのバランス感覚はとても重要だと再認識し、いろいろと学びになった打合せでした。

 ではまた。

追伸
◆『PeacYou』でご紹介している高倉JB珈琲の以下の定番3商品です。ご興味がある方は、今すぐ、『PeacYou』をダウンロード!
ブラック専用コーヒー たそがれ
砂糖・ミルク専用珈琲 まどろみ
ザ・ブレンド

◆らいがおススメ音声配信『stand.fm』のビジネスパーソンなら、絶対聞いて損がないパーソナリティー『テツサノ』さんの番組が『キズキノ學校』です。マーケティングからブロックチェーン、NFTまでいろいろ学べて実践できる事がたくさんあります。まずは、お聞きして自分が出来ることからやってみては?コメントや質問にもお答えいただけますよ(笑)

◆その音声配信『stand.fm』でパーソナリティーをされているテツサノさんの番組で、らいが紹介された放送回『キズキノ學校 講義158』(←クリックしていただくと、そのままお聴きいただけます)

◆『PeacYou』のライブにご興味がある方は、大変お手数をお掛け致しますが、PeacYouはまず、アプリのダウンロードが必要です。その後
1.『PeacYou』をクリックしていただき、
2.無料会員登録をしていただき、
3.ホーム画面の検索で『高倉』と入れていただければ、
4.『高倉JB珈琲 らい』と出てくるので、フォローする
5.ライブが始まったら、配信開始の通知の連絡がある
6.お時間が合えば、一度遊びにお越しください

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?