見出し画像

BizでもPrivateでも人を自分の手段として使う人は嫌いです。

有る方(ここではXさんと呼ぶ)と知り合って長かった。

でも実際は顔を知ってる程度でお互い殆ど知らず、それがTimingが合ったのか

前回滞在中にちょっと親しくなった。

私はBizをBizと捉えるよりも(Creatorある有るだが)仲良くなって作品を一緒に作り上げて行こう、と言う考え方で。

だからその方とちょっと親しくなり、(お誕生日もお祝いし。恋愛の相談にものり。私の仲良しさんも紹介し。)時間も結構割いて会社も訪問し超優秀な知り合い(K君)も紹介し、何なら無償(全2日)でその方のCreation作成も見学に行った。

スクリーンショット 2021-08-15 11.54.12

その理由は”コラボしよう!”と言うお話が有ったからだったり余り女友達も居ないとの事で。何か力に成れたらな、、と思ったからだったのだが。

が。結局メインで打診されていたコラボはなくなり(X氏sideの諸事情による)

一番愕然としたのは こちらは”友達”だと思ったからBizも協力した訳でそこにデザイン料として金銭は発生しているがこちらSideとしては相手の言い値を<先ずは一回やってみよう:-):-)>と交渉する事もなくknowHowもTailorさんも全て惜しみなく出しデザインしたものが。

(ちょっとこの方 経営者としては凄腕かもだがArtistとしては....?!なので多分Artistの作品を勝手にいじられる気持ちが分かっていないと思う。)生地の模様も勝手に変えて(デザインの原型はウチのパクリと言っても間違いでは無いと思う。まあ元々私が着てたうちの服をx氏が”それ素敵!!”と言ってX氏のブランド用にデザインし直したものだし。)

勿論それの報告もなく。

画像5

そしてある優秀な映像creator(K)を紹介したのだが。彼を紹介した理由は元々Parisで撮影予定で。Parisでやる、かつTakakoがコラボするなら格安で動画作るよ、という話だったので彼に頼み込み無理を言って東京からクソ忙しい中車で1時間の所まで一緒に行って貰ったり。(因みにそこに X氏は居ない。体調崩されてたのも有るけど。笑 そもそも見に行って欲しい、と言われたけど何を見て欲しかったのだろう。そこも明確になっていない。ここに是非参加して欲しい!と言われたから滞在を10日間延ばしたのだが。)

X氏とのMeetingに時間を割いて貰ったり。

が。結局フランス撮影は飛び、デザイン(選んだ色、柄など)全く変わり映像作成も流れたもの、と思っていた。

それが最近、第三者から私の紹介した映像Creator(K)と一緒に同じ会社の案件を行ったと聞き”え??!”と驚愕したのだ。

画像6

→セーヌ川からの夕陽。

でK氏に聞いたら”Takakoの知り合いだからやったけどもう2度と嫌だ”と言う話と共に ”え?X氏から聞いてない?”とのこと。

画像4

X氏が自分からTakakoには伝えておく、と言うことで自分から私に言うのは控えた、と言われ。

画像4

は????????と。

X氏からは”紹介有難う。仕事お願いしました”の一言も無く。元々パリ案件で私も絡むなら、と言うことでK氏は格安でやるよ、と言う話を全く履き違えて国内案件で私が絡まず格安でお願いし。

その報告も無く、事前にお伺いも無く。本当に久々にびっくりしたのだ。

この人、”人に感謝、とか。人のConnectionを何だと思ってるのだろう?”と。

私のConnecitonも時間もタダじゃない。

多分X氏は人を自分の手段を達成するコマ、としか捉えていない。

Artistに対するRespectも何もない

(→ご自分が元々服好きじゃないし、興味も無いし100%の経営者なので解らないんだと思う)

残念ながら”同性の友達が居ないなら私が友達になろう!”とか同性、同業種で頑張ってるから弊社のデザインのKnowhowも惜しみなく出してより売り上げに貢献出来たら”とか私は考えて行動だったのだが。

このX氏にとっては感謝とか、有難う、とかどーでもよく

ビジネスだし、”お金払ったから良いわよね”って位の感覚だったのだろう。

I work WITH her not For her.

I am not her employee,No respect No Equality doesn't work.

甘いと言われようと、結果が物語ってると言われようと、私は”人”が一番に来るタイプなのでこの時点で It is so Over.

勿論尊敬すべきところは有る方だし、経営手腕は流石だけどもう2度と関わらなくて良いな、、、と久々に思った稀有な経験だった。

画像7

→こーゆー時は。この子達に癒やして貰おう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?