見出し画像

名言ベスト Entry No.2 「当たり前のことを・・・」

 これは私の母親の名言です。教育方針というか考え方が詰まった名言だと思っています。この後に続く言葉は「だから、当たり前をきっちりできることはすごいことなんだよ」でした。

 「当たり前のこと」というのは人によって内容が変わりますが、各々やらなければいけないことは必ず何かあると思います。例えば、施しを受ければ「ありがとう」と感謝の意を伝えること、約束の時間には遅れない、宿題はちゃんとやる、等々。そのやるべき「当たり前のこと」を毎日当たり前にこなすことは、頭でわかっていても感情的にしたくないと思い、やらない時がある。自分の人生を振り返っても当たり前を毎日行うのは難しいことなんですね。特に年齢を重ねるほどできなくなることを痛感して、母親はこの名言(後悔の念?)を残したのだと思います。

 この考え方から、小中学生の頃は家に帰ってきても宿題を終わらせなければ、ゲーム等の好きなことを一切やらせてくれませんでした笑。また、正月は雑煮の餅を必ず1個食べなければ、おせちを食べさせてもらえませんでした(私は餅が大の苦手)笑。逆に「やることさえやれば好きなことしていい」と言われていたので、宿題は全力で取り組みましたし、餅は「煮崩れる前に固い状態で出して」と要求していました(煮崩れるとふやけて食べるときにに体積が増えるから)。最初は2時間かけて食べました笑。
 その教育方針のおかげで、自立した大人になることができたと思っています(自分なりに)。両親には感謝しかないです。

ご精読ありがとうございました。
良かったらスキ、コメント、フォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?