長期ビジョン

「激動する世の中で長期ビジョンは意味あるの?」という疑問

いまや市場は激動していて、まるで嵐の真っ直中。
数ヶ月前には想像もしていなかった会社が、ライバルとなって立ちはだかることもあります。
 
つい最近も、
 
・Yahoo!、ZOZO、LINEが経営統合を発表したり、
・NTTが電力事業に参入すると発表したり(しかも送電も行うとのこと)
 
といった発表がありました。
 
こんな世の中を見ていると、「一寸先は闇なんだから、長期ビジョンなんて意味はない」と思ってしまいます。
 
しかし私は「こんな時代だからこそ、長期ビジョンは意味がある」と思っています。
 
たとえてみれば、エベレストやマッターホルンの登頂のようなものです。
 
山の気候は晴れていたと思ったらブリザードが襲うといったように、ほんの数分で激変します。ちょうど市場が激変するのと同じです。
 
しかし「あの険しい山を登頂する」という目的があり、その目的を実現するための準備を備えていれば、気候の変動に対応して、山頂を極めることができます。
 
逆に目的がなければ、激しい気候変動に翻弄されてしまいます。
 
この「あの険しい山を登頂する」という目的が、長期ビジョン。言い換えれば「10年後、我々はどんな会社でありたいか?」という姿です。
 
その長期ビジョンを実現するために何をすべきかを考えるのが、全社戦略。
 
世の中の変化が激しいからこそ、社会の大きな変化を見据え、長期ビジョンを策定し、目的地に向かって実行計画の修正を繰り返すことが必要なのだと思います。
 
↓詳しくは
https://takahisanagai.com/20191119

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?