見出し画像

地域密着型M&Aアドバイザーとして、地方に根ざした企業を支援

こんにちは!ゼロスリー(株)採用広報です。

ゼロスリー(株)は、AIを駆使したM&AマッチングサービスMAgnetを通じて、M&Aの独立支援をしています。今回は、このゼロスリー(株)で共に働くM&Aアドバイザーの方に細かくお話を伺いました。

プロフィール
M&Aアドバイザー|フジマキ・マネジメントサポート株式会社
JAグループの経営支援機関において、株式会社・協同組合・医療介護法人・農業法人など、幅広い業種に対する経営支援に従事後、M&Aの依頼増加を受け、リスク管理や節税対策の観点から株式会社化。現在は長野市を拠点にM&A業務に特化した経営支援を展開。


M&Aへの転向と独立のきっかけについて教えてください。

私は大学卒業後、経営支援の分野でキャリアをスタートし、長年にわたって企業の成長支援に尽力しました。定年を迎えた後、次なるキャリアとして独立を選択し、自身の知識やスキルを活かす形で事務所を開業しました。当初は中小企業診断士事務所として、経営課題を抱える地元企業を支援する業務に注力していました。しかし、時代とともに企業オーナーの後継問題が顕在化し、M&A業務の需要が急増してきたことから、事業の方向性をM&A仲介業務にシフトしました。この変化に伴い、リスク管理や税務面の最適化を図るために法人化し、株式会社として再編することを決断。事務所経営時代に培った中小企業診断士としての信頼やネットワークを活かし、地方の中小企業経営者からの支持を得ることで案件の確保にも成功しました。

地域密着型アドバイザーの強みについてお願いします。

地域密着型のサービス提供を徹底し、地元企業との信頼関係を最重要視しています。特に地方の中小企業においては、企業オーナーがビジネスパートナーを選ぶ際に「顔が見える関係」が求められがちです。大手の仲介会社のように規模やブランド力を背景にしたビジネス展開ではなく、個々の経営者との深い信頼関係を築くことが、地域密着型アドバイザーの最大の強みだと語ります。また小規模なエリアで活動しているため、基本的に依頼された案件は断らずに対応していますが、特にデューデリジェンス(企業の詳細な調査)においては細心の注意を払い、怪しい案件には慎重に対応する姿勢を持っています。また、大手仲介会社と比べて成功報酬制を採用しているため、企業オーナーにとってもコスト面での負担が軽減され、依頼者に安心感を提供することができています。

今後の展望と地域支援へのこだわり

「今後、特に地元企業の支援に注力していくとともに、農業や地場産業などの地方産業の活性化にも積極的に取り組んでいく予定です」

地域経済を支える中小企業の支援には、単なる売買の仲介だけではなく、その後のアフターケアも重要だと感じています。特に、他のアドバイザーが参入しにくい農業分野でのM&Aを強みとし、農業経営者の事業承継をサポートすることで、地域の農業や地場産業の発展に貢献したいと考えています。

「地方の事業承継は、地域社会にとって重要な課題です。長年の経営者の想いを次世代に引き継ぐためには、単なる売買以上の価値を提供する必要があります」

また、将来的には地域内の若い人材を育成し、地域内でのビジネスマッチングの促進を図り、長期的な信頼関係を基盤とした地域支援を目指しています。

仲介会社の経験なしでも独立成功

独立後は、時間に縛られない自由な働き方が実現しました。ただし、起業後は24時間365日働いているような感覚で、拘束時間が減ったとは感じていません。しかし、自由度が増し、やりたい案件に集中できる点や、自分のために働くという点に大きな魅力を感じています。収入面でも、独立前よりも多くのチャンスが広がり、年収が増加する可能性があると感じています。

M&A仲介業のやりがいについて教えてください。

M&A仲介業のやりがいについて、「困っている経営者に対して真に役立つ解決策を提供できること」が大きな魅力だと感じています。特に後継者がいない高齢の経営者や、多額の借金を抱えた経営者に対して、事業承継や再建のためのM&Aを提案することで、経営者が抱える深刻な悩みを解消し、企業や雇用の存続に貢献できる仕事です。また、仲介業は収益性が高く、生活を安定させる上で十分な収入を得られる仕事ですが、金銭的な面以上に経営者の人生に直接関わる責任感とやりがいが、原動力となっています。

M&Aアドバイザーとして、今後の展望を教えてください。

テクノロジーを活用して業務の効率化や自動化を図る取り組みは、M&A業界においても非常に有効だと考えられています。特に、インターネットを活用した案件探索や情報収集、バックオフィス業務の自動化においては、大きな効果が期待できます。しかしながら、M&A業務の核心は人と人との信頼関係であり、その部分をテクノロジーで完全に代替するのは難しいとされています。M&Aの本質的な部分は人間同士の関わりが重要で、そのバランスが今後のカギになります。

もちろん、企業価値の提示がそのまま売買に結びつくことは少なく、最終的な調整は人間の感情や意向を反映することが必要です。ただ一方で、企業価値の算定や基本的な情報入力の自動化など、サポート的な部分において、ZERO3が提供するようなテクノロジーは今後非常に役立つと考えています。

▼会社情報

▼採用情報

▼カジュアル面談はこちらから

▼関連ページ



#起業 #M&A #経営者



いいなと思ったら応援しよう!