見出し画像

22.よく使われるIT用語③

こんばんは、吉村です!

本日は、4月15日!

黒人初のメジャーリーガーが誕生した日です!なんと、メジャーリーグでは、この初の黒人選手の背番号は、全球団で永久欠番(誰も付けられない背番号)になっているそうですが、本日だけは、付けることができると言うことで、多くの球団で全員が同じ背番号「42」を付けて試合をしているようです!素敵なお話ですね♪♪

では、本日もよく使われるIT用語に移りましょう!

本日は、こちら♪♪

・IP電話

本日は、1つに絞ってみました!正直、初めて聞いた時、僕はなにがなんのことだかわけわかめ。

IPってなんやねん!って思ってました!

IT業界あるあるで、みんな当然だと思って使ってくるんですよね!

今回はIP電話について詳しく記載されているページがあったので、そちらをご参照下さい!


僕は、IP電話の前に、そもそも電話が繋がっている仕組みさえ理解していませんでした!世の中って便利ですよね!電話からどうして音声が聞こえてくるのかわからないのに、ほとんどの人が利用の仕方を知っている!

初期の電話は、電話交換手という人が回線と回線をつなげて、電話がかかる仕組みだったようです。

僕がイメージしやすかったのは、トトロに出てきた電話!

スクリーンショット 2021-04-15 19.45.53

このシーンですね!さつきが電話を掛けた先にいたのが、電話交換手!昔は、こうやって、電話って繋がっていたんですね!

そこから、時が立ち、電話交換手を自動でやってくれるPBX(private branch exchange)という装置が出てきました!電話交換機です!これが、各家庭のから出ている電話線を通じて、各地の電話交換機を通し、各家庭に電話が繋がっていると言う仕組みでした!

この電話回線を、インターネット回線にしたものが、IP電話ということですね!近年、光回線の登場によって、通信速度が格段に上がりました!その上がった通信速度のおかげで、インターネット回線でも電話ができちゃうということだったんですね!

ということで、IP電話のIPとは、Internet Protocolインターネットの手順に沿った電話ということですね!LINE電話なんかは、こちらに含まれるので、電話をしているのに、通話料がかからないと言うことです!

最初、LINEで無料で電話ができると言われても、全く意味がわからなかったですが、こちらで解決しました!

本日は僕の解釈も踏まえて書きました!

以上、本日のIT用語でした!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?