見出し画像

しんしろ合宿×群馬グリフィン

袋井・掛川ロードレース(静岡)期間からの、3月25日(土)〜29日(水)まで、私が地域おこし協力隊の活動を行なっている、愛知県新城市で宿泊しました。

レースレポート



レース終えて、そのまま始まったトレーニングキャンプ!

宿泊の拠点は古民家再生事業をされている、戸田工務店さんの、古民家宿をテストで貸して頂きました!

宿はとても快適で、合宿中とてもリラックスすることができました。
ありがとうございます!


合宿は毎回、峠ではバトルが勃発しました!

3/27 3.5h 100km
望月街道〜湯谷温泉〜鳳来寺山〜鳴沢の滝〜作手〜本宮山スカイライン〜和田〜長篠の戦い決戦場

STRAVAという、GPSでセグメント競争ができるアプリを使い、鳳来寺山の基準となるタイムを測定に行くことがメインとなりました!
携帯やサイクルコンピュータを使い、誰でも参加可能です。

鳳来寺山
スタートして30minぐらいアップで走り、鳳来寺山麓のスタート地点へ。

スタート前の作戦会議

金子選手と僕はレースでの疲労が結構残っており、金子選手が前半引き、そこから篠崎選手に託すプラン。
僕はできる限り篠崎選手の後ろに付いて行き耐えるのみ。

疲労で途中の地点で、離脱することになりました。

篠崎選手は15分14秒でSTRAVA全体の2位。
次の日にもう一度リベンジに燃えました!

鳳来寺山パークウェイの駐車場にある、丸山荘さんへ立ち寄りました。
五平餅、五平団子がおいしいお店です!

五平餅

そこからは鳴沢の滝方面〜作手に抜けて、本宮山スカイラインへ向かいました。

本宮山スカイラインでは、鳳来寺ヒルクライムの影響か、途中弱っていた篠崎選手のペースアップから始まり頂上まで踏むことに。

きつかったですね。

頂上では皆んな疲労困憊です

そこからは淡々と帰り、この日練習を終えました。

夜ごはんは町中華の菜香さんへ

新城に引っ越して来てから、数回来ているオススメのお店です!

黒酢酢豚定食


3/28 2.5h 75km
望月街道〜湯谷温泉〜鳳来寺山〜双瀬隧道〜四谷の千枚田〜県民の森

この日はケーブルTV、ティーズさんの取材で練習に帯同して頂きました!
とても面白い放送になっているのではないかと思います。

是非多くの人に観て欲しいので、また告知させて頂きます!

昨日と同じく30minぐらい走り鳳来寺山麓のスタート地点へ

個人的にはこの日からSTRAVAを初めて、ワクワクしていました!
3人でローテーションし、タイムを狙いに行くプラン。

途中、長めの平坦部分を終えて、勾配がキツくなる所から踏み始めました。

金子選手も追って来ていましたが、ギリギリ逃げ切りました。
疲労は残っていましたが、良い感じで走れたと思います。

この日のタイムは15分19秒。
金子選手は15分22秒。

結果
・篠崎 15分14秒 3/27
・小山 15分19秒 3/28
・金子 15分22秒 3/28

群馬グリフィンでは、篠崎選手が鳳来寺ヒルクライムチャンピオンとなりました!

実力が拮抗していて面白いですね!
篠崎選手に勝ったと思っていたので悔しいです。

チャンピオン篠崎


この日も丸山荘山さんへ

五平団子

下ってから旧豊橋鉄道田口線の双瀬隧道を通り、四谷の千枚田へ

四谷の千枚田も3人で踏みました。

そこからは下り基調のコースで県民の森方面に向かい、宿に帰ってきました。

夜は焼肉パーティ!
疲れた身体に染みますね。

身体も回復してくれるはずです!

焼肉パーティ


3/29 0.5h 15km 回復走
望月街道〜湯谷温泉〜県民の森

金子選手、篠崎選手のwソウヘイは風洞実験の為、朝一で出発!

風洞実験


僕は回復走へ
いつも良く通る望月街道ですが、やはり落ち着く場所でとても良いですね!

板敷川

そんなこんなで無事合宿が終わり良かったです!
風洞実験も面白そうで、見行きたかったですね。

練習もレース後からそのままで開始したので、とてもハードなモノとなりました!

しんしろイイトコをチームメイトにも紹介できた、有意義な合宿でした。

新城市は自転車の町なので、サイクリングには最適な場所です!
とても良い環境もあり、毎日踏みすぎましたね。

とても満足して貰えて個人的にも嬉しかったです。

ご飯も毎日美味しく最高でした!
美味しすぎて、毎日ドカ食いし過ぎましたが…

しんしろイイトコを感じる合宿となりました!!
がんばりマッシュ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?