証券アナリスト一次試験を9日で合格した話。

こんにちは。

きたる2020/9/28に証券アナリスト資格の一次試験をむかえるのですが、恥ずかしながらまだ何も勉強していません。(2020/9/14)

自分で意識させるためにもnoteを書いて残しておきます。

あと、13日しかありませんし、途中それなりに予定はあるのでやばいです。

学生なので、時間は社会人よりはあるので3科目制覇してやろうじゃありませんか。


やること

まとめテキスト(TAC)→過去問(TAC)繰り返す

(これだけで、十分でした結局)

しかできません。まずは軽く頭にインプットするために、まとめテキストを一日1冊ペースでやります。(3日間)

で、20日から1週間は過去問をひたすらやってその5年分は見たら解けるようにします。

以上。

頑張ります。

追加 9/25

2日前ですが、普通に旅行とか行ってて、やっとテキスト過去問の1週が終了。

あと2日で過去問を全てもう一周してなんとか臨みます…

2つはなんとかなるかもだけど、3つ合格は頑張ります…

(結局、財務と経済は2週で、証券分析は1.5周くらいでした)


追記 11/2

無事3科目合格してました!受けた感じ財務以外は落ちてても仕方ないなーって感じだったので、受かっててよかったです。

画像1

結論としては、時間のある一般大学生であれば、計9日間、毎日10時間程度勉強すれば、取得可能だと思いました。


引き続き、CMA2次と、CFA取得を視野に頑張っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?