見出し画像

「SEO」の効果を最大限引き上げるには何をすれば良いか?

日々の学びをここにアップデートしていきます。
今朝は「SEO」について。

SEOとは、“Search Engine Optimization” の略であり、
検索エンジン最適化を意味します。

マーケティングの中で
「オークションマーケティング」と
「クオリティマーケティング」
が呼ばれる用語があります。

簡単に説明すると
オークションマーケティングが、
「お金でファンを買うマーケティング」

なのに対し、クオリティマーケティングは
「ファンを自社メディアに共感を得て増やしていくマーケティング」
と言えます。

広告予算が大手企業に比べて少ない
個人や中小企業は、「クオリティマーケティング」
をしっかりと理解することが大事ですね。

そして、インターネット普及する前後、またSNSが広まった後など、その時々によって購買行動モデル変化しています。

このA・I・S・C・E・A・Sのそれぞれのステップに対して、
自社の課題を特定し施策を打っていくことで、
効果的に顧客を獲得し、シェアまでつなげることができます。

AISCEAS (アイセアス)

Attention(注意)
Interest(興味・関心)
Search(検索)
Comparison(比較)
Examination(検討)
Action(行動)
Share(共有)

そして、SEOにおいて最も重要なこと、
それは、
「Googleから優良なサイトだと認識してもらうこと」。

ではGoogleは、どんなサイトを優良なサイトだと
認識してくれるのか?

下記の3つが大事になってきます。

E-A-TはGoogleの『検索品質評価ガイドライン』で
「ページ品質評価の最重要項目」です。

SEO対策に欠かせない生命線。

無数にコンテンツが氾濫する現在において、
Googleが最適なページを選別するための
重要基準となっています。

これらに気をつけながら、自社のWEBサイトのコンテンツ・レイアウト
を再度見直していきたいと思います。

https://www.hirotanao.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?