
三角山放送局のラジオパーソナリティやってます📻RADIO
コミュニティFMで 毎月1回 第4金曜日
ラジオパーソナリティをしています📻
ぜひお聴きください♪
たかはしはじめのフライデースピーカーズ

◉レギュラーパーソナリティ 第4金曜 ▷生放送 15時〜17時 ▷再放送 深夜2時〜4時
月に1度、たっぷりと2時間、三角山放送局より生放送でお届けしています❣️
いまのところ、局側の都合によりポッドキャスト対応していないので、聴けるチャンスは、生放送と再放送の2回のみです❗️ お聴き逃しなく❣️
▶︎【聞き方】
《ラジオ》
☞周波数FM76.2MHz ☆札幌市西区周辺
《パソコン・スマートフォン》
☞listenradio.jp (アプリ取得後、選局)
☆三角山放送局の放送は「リスラジ」アプリでスマホで全世界で聴くことができます
①リスラジのページからiPhoneもしくはAndroidに対応のアプリをダウンロード
②三角山放送局を選択(チャンネル→カテゴリ→全国のラジオ局→北海道→三角山放送局)
▶︎【聞き方】 ☞ 三角山放送局の公式サイトへ
▶︎【Twitter】☞ 三角山放送局公式Twitter
次回の放送
▶︎▶︎3月24日(予定)
《今後の放送予定》
【2023年】
12月22日
11月24日
10月27日(還暦誕生日前夜祭)
9月22日
8月25日
7月28日
6月23日
5月26日(第60回記念)
▷▶︎▷4月28日
《過去の放送内容》
【2023年】
▷2月24日(第57回)「note始めました!~SNSはnoteの時代へ/本『ヒトは〈家畜化〉して進化した』について」
▷1月27日(第56回)「はじめるCamp@Usプロジェクト(ヒトイヌhitoinuインスタはじめました)/本『犬だけの世界』について」
【2022年】
▷12月23日(第55回)「今年の10大ニュース」
▷11月25日(第54回)「スポーツ・交通事情/政局〜今後の動き」
▷10月28日(第53回)「59歳のバースデー〜還暦まで1年」
▷9月30日(第52回)「改めて国葬問題を振り返る/岸田内閣はどこへゆくのか」
▷8月26日(第51回)「国葬・統一協会・内閣支持率/政局〜内閣改造」
▷7月22日(第50回)「安倍元総理銃撃事件/参院選結果と政局の行方」
▷6月24日(第49回)「参院選後・ポスト岸田?/帰郷」
▷5月27日(第48回)「政局〜参院選・岸田政権・野党/2030札幌冬季オリンピック招致に関連して/近況など」
▷4月22日(第47回)「政局〜参院選と黄金の3年間?/雑感〜GWほか」
▷3月25日(第46回)「有識者会議と私大ガバナンス改革の行方/自由主義・代表制・民主主義」
▷2月25日(第45回)「ウクライナ/政局〜自民派閥再編と野党連携」
▷1月28日(第44回)「コロナ/人間の社会性の原点を考える」
【2021年】
▷12月24日(第43回)「この1年を振り返って/来年以降どうなる・どうする」
▷11月26日(第42回)「政局〜総選挙結果と岸田政権評価/DSP〜犬の社会化プロジェクト」
▷10月22日(第41回)「政局〜菅総理辞任・総裁選・総選挙/コミュニティ再生〜コロナ後の社会」
8月・9月【コロナ禍により放送休止】
▷7月23日(第40回)「オリンピック・コロナ・選挙/夏本番〜夏の思い出」
▷6月25日(第39回)「スマホ活用術/オリンピックとコロナの行方」
5月【コロナ禍により放送休止】
▷4月23日(第38回)「先見性なき政治〜コロナ第四波・五輪/政治と責任・ハンスヨナス/近況〜セミリタイア/政局」
▷3月26日(第37回)「学長という稼業〜任期4年を終えて」
▷2月26日(第36回)「政局〜菅政権・野党ほか/オンライン教育の自由度と可能性・アフターコロナの大学教育」
▷1月29日(第35回)「政局〜バイデン大統領の4年後・支持率急落の菅内閣/今後の政局・大学の近況・オンライン入試など」
【2020年】
▷12月25日(第34回)「政局〜トランプ政権の終焉・菅総理誕生から三ヶ月を経て・ポスト菅/CHAGE&ASKA・コロナ第三波・withコロナの大学運営」
11月【コロナ禍により放送休止】
▷10月23日(第33回)「政局〜菅総理誕生から一ヶ月を経て/雑感〜コロナによる生活スタイルの変化など」
▷9月25日(第32回)「映画『はじまりのうた(Begin again)』ほか/政局〜菅総理誕生・総選挙の時期など」
▷8月28日(第31回)「安倍総理辞任〜これまでの日本政治を振り返る/今後の政局〜ポスト安倍・野党再編の動きなど」
▷7月24日(第30回)「東京オリンピック延期の行方・Go to Travel/オンデマンド時代の到来・コロナ第二波・スペイン風邪に学ぶ」
▷6月26日(第29回)「コロナ禍の中での新学期対応〜授業・会議・事務のオンライン化・ステイホーム/オンライン教育の利点〜初年次教育・学長メッセージ・進化する大学」
4月・5月【コロナ禍により放送休止】
▷3月27日(第28回)「コロナ対応〜緊急事態宣言・卒業式中止・卒業生の思い出/コロナ問題〜オンライン授業・オンライン会議・自宅IoT化」
▷2月28日(第27回)「新型コロナウィルス対応/大学入試・暴風雪警報・卒業式ほか」
▷1月31日(第26回)「近況〜オペラ『カルメン』・音大カリキュラム改革・札幌の芸術文化/芸術系大学の果たす役割・全日本吹奏楽連盟着服問題ほか」
【2019年】
▷12月27日(第25回)「桜を見る会と安倍政権と日本の行方」
▷11月22日(第24回)「近況〜東京オリンピック・香港デモ・世界の軍事力/政局〜桜を見る会・長期政権と任期制」
▷10月25日(第23回)「近況〜Queen・令和天皇即位の礼/京都広島出張・英語4技能問題ほか」
▷9月27日(第22回)「ひと月を振り返って/あいちトリエンナーレ問題」
▷8月23日(第21回)「表現の自由・不自由について〜あいちトリエンナーレ問題」
▷7月26日(第20回)「参院選の結果と今後の政局の行方」
▷6月28日(第19回)「政局〜国会会期末・サミット・参院選」
▷5月24日(第18回)「天皇退位〜天皇制について/今後の政局〜消費税10%ほか」
▷4月26日(第17回)「統一地方選後の政局について」
▷3月22日(第16回)「イチロー引退・甲子園・統一地方選挙」
▷2月22日(第15回)「大学改革〜カリキュラム改革を中心に」
▷1月25日(第14回)「年末年始と新年の話題」
【2018年】
▷12月28日(第13回)「1年を振り返って」
▷11月23日(第12回)「冬来りなば春遠からじ」
▷10月26日(第11回)「専門と職業について」
▷9月28日(第10回)「『学長』というお仕事」
▷8月24日(第9回)「サクソフォーン〜楽器と演奏」
▷7月27日(第8回)「大学と教育について考える」
▷6月22日(第7回)「札幌メモリアルイヤー2018/夏の思い出」
▷5月25日(第6回)「ブダペスト・バリ・札幌〜音楽の普遍性と民族性」
▷4月27日(第5回)「コンスティテューションについて〜憲法と国制を考える」」
▷3月23日(第4回)「新生活応援〜就職・進学・転勤・引越しetc」
▷2月23日(第3回)「卒業をテーマに〜さまざまな卒業〜」
▷1月26日(第2回)「通信メディア発達の歴史とSNS」
【2017年】
▷12月22日(第1回)「音楽大学との出会いを通して自分史を語る」
◉ゲスト出演
【2017年】「木原くみこのフライデースピーカーズ」にゲスト出演
▷9月22日(第0回)「札幌に赴任して/明日香さんを偲んで」