新入社員の皆様

新入社員の皆様へ
部門スルーで自由で闊達に話せる風土が
必要だと思います。
お客様の現場張り付きや、作業現場主体の市場調査は必要です。
基本的な社員の考えの原点
1.発見します
2.挑戦します
3.創造します
4.提案します
5.実行します

これから、色々な事を体験すると思います。
頑張ってトライしてください。
設計に関する48章を自分の経験から投稿してます。良かったら見てください。
設計の、いろはに、です^ ^、

設計に関する48章 『に』逃げを忘れて組みたたず|Nori TAKAHASHI

経営系の方
トップの指示のもと、将来の経営、例えば5年先、10年先を見据え何処にどのような製品を販売して発展させて行くかの中長期ビジンョンを考えるべきだと思います。
それが明確になると、以下の部門が動き出します。

営業系の方
中長期の販売計画も無いと後がジリ貧になると思います。
提案営業が基本だと思います。
お客様の意見でどんな機能が欲しいか。
これからどんな仕様の製品が必要かなど
お客様の要望収集も必要だと思います。
そう言う内容を設計に検討させるなど、
共有して行く事が、このアイチの面白い
ところだと思います。

開発系の人
中長期販売計画から商品開発計画が決まり
それが明確になると、先行開発計画が決まります。モジュール開発も可能となります。
お客様の現場を熟知して、どう言う機能があれば、より楽に作業が可能か、どう言う安全装置や制御があれば、より安全で安心して使えるか、将来どの様な仕様が必要なのか?
→例えば、脱炭素社会へ向けた先行開発とか。
アイチの行動指針の通り、発見〜実行まで
結び付けて欲しいと思います。

生産技術系及び調達系の方
設計検討されたものを具現化するために、
設備計画を立てる。
また、仕入先で一番マッチする仕入れ先を
見つけるなど、必要によっては仕入れ先に生産準備をさせるなど必要だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?