見出し画像

考えること、思うことを自分で選ぶ

どんな場所でも、どんな状況でも、自分がどう考えて、どう振る舞うかを自分で決めるのはとっても大事だ。アホばかりの集団を去るのも一つの手だが、全員がアホならまだしもその中にまだ何かできることがあるのでなら、自分が旗を持ちそれを振ることをやってもいいかと思う。

これを書いていて、どーでもいいと言いながら、やっぱ人間関係に引っ張られている自分がいることに気がついた。

他人は変えられない
変えられないものを気にすることは時間と思考の無駄でしかない。

人は、その時には、一つのことしか考えられない

今、自分は何を考えているのか?
を問うてみる

わたしが何を考えるか、何を思うかは
自分で選ぶことができる

確かに人間関係、人間動物園の観察は面白いけど
人間関係のどーにもならないことを考えても

もっと季節のことを気にする生活を送りたいな。

娘の誕生日はツツジがいつも満開だ

ここに季節のことを書いていこう。季節の食べ物。季節の洋服。季節の体調。そうそういうことも書いておこう。

画像1
新生姜の甘酢漬けが美味しい。さやえんどうは甘い

庶民の楽しみの一つは季節を楽しめることにあると思う。

その時に考えることは一つだけど、時間差でいろいろと考えることもできる。

習慣として、自分が何をするかを決めることも大事だけど
自分がその時間に何を考えることができるかを決めるのも大事かも

こうやって、文章を書く時に何を書くか何を考えるか

少なくとも、嫌なことは考える時間は無しにしたいと思う。


考えたいことを考える
そんな時間も必要かな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?