見出し画像

ハタオバ=働くオバさん

自分のアイデンティティは「働くオバさん」だ。

働きたい、働くのが好き、自分で稼ぎたい。
そしてその欲求がとってもある。

男は裏切るけど、仕事は裏切らない

と、若い頃はよく耳にしたけど、これは男が悪いんじゃなく
他人に期待している自分、男を見極める目が無い自分が悪い。

私はある時ふと気がついたのだ
男に働かせるよりも、自分で働く方が稼げるわ!と


ハタオバは働くのはイヤイヤじゃない。自分で工夫して自分で主体的に働いていく人。専業主婦も、ソロ男もその人を分類する言葉なので、ハタオバという分類を自分で作ってそこに入る。まあ、類型を探してるわけじゃないけど、ハタオバ仲間が見つかると嬉しい。

ハタオバにすると「畑のおばさん」と間違われそうだけど、まあいいだろ。(ちなみの畑は苦手です)

ハタオバは専業主婦志向じゃない人。イヤイヤ働きに出る人じゃない人。働くのを厭わない人。むしろ働くことに生きがいを感じ、喜びを感じ、働くことが好きな人。希少人種かな?大勢いるかな?

家族があっても、独身でも、若くても、高齢でも、自営でも、社長でも、会社員でも、自分が楽しめる仕事を見つけて自分の能力で社会に貢献していける喜びを見出している。そんな人をハタオバと分類して同類として親しみを持とうと思う。

働くおばさん、働くおばさん、こんにちは〜♫





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?