見出し画像

#1531 やっぱりSpotifyが好き

なんちゃってApple信者だから、音楽配信サービスもApple Musicを使っている。

これまではSpotifyとAppleMusicを交互に行き来していたのだけれど、最近はクラッシック専用の、その名も「クラッシック」なるアプリまで登場して、朝のnote時間のBGM係としてそれなりに重宝していた。

加えて、AppleTVも購入(ついでにApple Oneも勢いで契約)してしまったもんだから、もうApple囲い込みという感じでエンタメ消費を楽しんでいたわけ。

ただ、やはり使いにくさは感じてた。特に、端末間のシームレスさのかけらもない連係再生に不満があった。その謎が全て解けた記事がこちら。↓

要はプレイリストの概念が違うということらしい。AppleMusicは端末それぞれにプレイリストがあり、Spotifyは一つのプレイリストを端末間で同期しているといった具合か。

個人的に使いやすいのは後者。

例えば、朝noteを書いている時
iPhoneのAppleMusicで音楽を再生→
自動で部屋にあるHomePodを検出しAirPlay再生→
曲名確認したくなった場合、MacのMusicアプリでは確認できない

なんて不都合がある。これ、Spotifyなら一発で解決。なんせ同期しているので。

同期しているので、端末間の移動が自由。Mac、iPhone、iPadどれでアプリを起動しても同じ曲やポッドキャストが再生中となる。

なので、部屋で聴いていた音楽やポッドキャストの続きをそのまま外に持ち出せる。このシームレスな連係が便利。

というわけで、やっぱりSpotifyが好き。何回も出戻りしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?