ちょっとした手相講座82 肝臓注意

noteをご覧いただきありがとうございます😊

こちらではTwitterで紹介した内容をさらに詳しく解説しています。よければ最後までお付き合いください!
基本、僕は手相を見るときは左手を見ています。現在を表していると言われるからなのですが、この理由としてある想いがあります。

それは、過去は変えることができるという言葉があります。あの経験があったから今があると思えるというのがすごく大事だと考えるからです。なので今(現在)を大事にしてほしい!そんな願いを込めて左を鑑定しています。

今回お伝えするものは

手相で病気をチェックできる

お酒が好きな人に出やすい線‼️

感情線と手首の間の小指側に、横線や溝のようなものが複数本現れるものが該当です。

肝臓に疲れがでてきたサインとも言えるようです。

気配りができ、責任感があるためメンタルが疲れやすいかもしれません。肝臓と深い関わりがあり、お酒好きな人にも出やすい線です。
ガマン強さなどとも関係していると言われ、かつて中国では、この手相の情報を使い肝臓の悪さなどを導き、医療技術として使っていたということもあるようです。

さらにこの線がでる部分の掌が赤みを帯びたり、黒くなってたら要注意です。
最近飲み過ぎかなぁなんて自覚がある方はチェックしてみてください。


#手相美容師の手相講座 #手相 #占い #手相講座 #美容師 #メンタリスト #肝臓 #医療

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?