見出し画像

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 タカダ薬局・髙坂夏子です(*^^)v

今日の気付きは
スマホのチェックが生活の中心になっている です。

わたしは清水翔平さん(翔ちゃん)という方のメルマガを読んでいます。
もう少しで100を迎えるところ。
↓ ↓ ↓

翔ちゃんは、わたしと同じく、
かめちゃんこと亀井弘喜さんのもとで人間心理学センターピースなどを学んでいる方です。
翔ちゃんのメルマガを読んでいると、起きている事象は違うけれど
わたしにも重なるような思考回路、悩みなどを抱えているのが分かり
わたしも翔ちゃんのメルマガを読みながら、
エゴの手放し(まずは気付くこと)を取り組もうと思えます。
何より、毎回の記事が正直で真っすぐで、信頼できると感じています。

で、
この翔ちゃんのメルマガで
スマホアプリの通知に心を支配させていた【毎日メルマガ Vol. 95】
というタイトルの記事がありました。

読み進めていくと、
わたしそのものと思えるようなものでした。
LINEなどのSNSの通知を常に気にしていて、通知に気付くとすぐにスマホチェックしたくなる、チェックするとすぐに返信・反応したくなる。
更には、鳴ってもいないのに、スマホをONにしてチェックする。
LINEに来ていなかったら、
Facebook、Instagram、Twitter、Gmail・・・とネットサーフィンならぬ、
チェックサーフィン?している状態。
で、どこかの誰かの投稿を見流し始める。
わざわざ、そこに時間を割いている。
何て勿体ない・・・と思ってやめて、また見て、気付いてやめて。

ということで
翔ちゃんのメルマガに書かれていた
スマホ(SNSアプリ)の通知を切る 
ということを始めてみました。
※通話は急を要することがあるため、通知ONのまま
 (滅多にかかってこない(笑))

それと、
今までだったら、すぐ「何か来ているかな?」とスマホをONにしていたところを
「何か来ているかな?」と、スマホを見ようとした時に、
その自分に気付いて、スマホを手には取らない、スマホを見ない 
ということも始めてみました。

けれど、
朝起きたら一番にスマホ開いてましたけどね(笑)
気付く、気付き続ける、
この繰り返しと言うか積み重ねなんだと思っています。


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?