見出し画像

書くことが浮かばない時【56】

こんにちは!
華道家保健師 ライフコーチなっちゃんです。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。

【お知らせ】
♡性教育オンライン茶話会♡
6/15(木)20:00〜21:00

♡華道教室♡
6/17(土)14:00〜
6/24(土)14:00〜

♡ホリスティックライフコーチング♡
随時ご予約受付中

生け花サロンや
コーチングセッションのご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓

今、書くことが浮かばないというか、定まらない状態で書き始めています。
ぱっ、ぱっ と、浮かんでは来るけれど、まとまらない状態が続いて
気付けば10分以上経っていました。
なので、
この状態をそのまま残しています。
このnoteの記事もそうだけれど「役に立たなきゃ」って思いがあるな~って感じています。
自分の気付きや学びのアウトプット、自己表現の練習として書いているはずだけれど
どこか誰かのお役に立たなきゃ意味がないなような、
だからつらつらと書いても仕方ないんじゃないかって、自分に課しているんですね。

明日、友人Kさんにライフコーチングセッションをさせて頂きます。
学ぶ意欲が高くて、色々なことを学び吸収しているKさん。
ライフコーチングの先輩でもあるので、とても緊張しています。
(自分からコーチングセッションをさせて欲しいと言ったのだけれど)
緊張してることを伝えると
「ドキドキしなくても大丈夫。
上手くやろうとしないで
貢献したい、良くなって欲しいと言う想いでなっちゃんエナジーがあれば」
とメッセージをくれました。

上手くやらなきゃ、ちゃんとやらなきゃ、役に立たなきゃ
色々と自分で自分で課していることに気付きます。

今のわたしで良いんだよ
今のわたしだから良いんだよ
そのままで大丈夫だよ

今、わたしが自分に掛けてあげたい言葉です。

この記事を読んでくださっているあなたも
今のあなたで良いんです
今のあなただから良いんです
今のあなたそのままで大丈夫です
読んでくださってありがとうございます。


2009年:結婚
2012年:長男出産
2015年:次男出産
2018年:長女出産
現在は、家族5人、笑いあり、怒りありのドタバタしあわせな日々を過ごしています。

わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓


高校生:華道家元池坊
2020年:人間心理学センターピース(講師は亀井弘喜さん)
2022年:チベット体操(講師は土肥真理絵さん)
2023年:おあしすコーチング(講師は伴真理さん)学び中です。
※アランコーエンさんのホリスティックライフコーチングを元にしています


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?