見出し画像

コーチング練習:自信がない、否定されるのが怖いと感じたのは【68】

こんにちは!
華道家保健師 ライフコーチなっちゃんです。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。

【お知らせ】

♡華道教室♡
7/1(土)13:00~
7/22(土)13:00~
7/29(土)13:00~

♡性教育オンライン茶話会♡
7/13(木)20:00〜21:00

♡ホリスティックライフコーチング♡
随時ご予約受付中
信頼と安心の中、癒しと気付きを感じられるホリスティックライフコーチングセッション。
愛と凪の時間を共に過ごしましょう!

華道教室や性教育オンライン茶話会、
コーチングセッションのご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓

コーチングセッション練習の記録です。
50代女性Nさん。※ご本人の承諾を得て、掲載しています。
仕事も多忙の中、様々なジャンルの学びを通して、成長し続ける意欲的な
Nさん。
新しく始めたい(というか、再開したい)ことがあるけれど、
「自信がない、恥ずかしい、否定されるのが怖い」という思いがありました。
そう思うきっかけとなった幼い頃の出来事に辿り着き、癒される時間となりました。

【感想】
●スッキリした。
自分が「怖い、恥ずかしい」と思うのは、そういう体験があったからだとは思っていたけれど、自分だけでは行き着けなかった。そこになっちゃんの導きがあって、辿り着くことができた。
●「怖い、恥ずかしい」など、なるべく体験したくないけれど、なぜそう思うのか?を掘り起こした方が良いと思った。
そうすることで、克服と言うか越えていけると思った。
苦手が楽しい、幸せに換えていけるし、枠が広がると感じられた。
●自分の中に答えがあって、自分で答えを見つけることが大事だと思った。
●整理されて、伝えたいと思ったことがあったはずだけれど、昇天して消えてしまって、思い出せない(笑)。昇天して、大地に降り立った感じ。
●なっちゃんのホリスティックライフコーチングは、癒しのヒーリングのよう。

【コーチがしたことで、役に立ったこと】
●安心して受けることができた。
元々なっちゃんを知っているというのもあるけれど、さらけ出して良いという安心感があった。
●なっちゃんで良かった!と思った。

【より良いコーチになるために改善したら良いこと】
●そのままの、いつものなっちゃん を出していってくれたら良いと思う。
●なっちゃんの文章が素敵。
生け花も本当に綺麗で、こういう作品を生ける人は、心が綺麗なんだろうと思っていた。(SNSを見て思っていたこと)

【コーチングセッションを受けて良かった度合い】
10段階中10
●経験を積み重ねて、更に良くなっていくんだろうと思う。

Nさん、貴重なお時間をありがとうございました!
自分を責めてしまうところ、人に怒りを使えないところ、色々な学びをしているところ、共通点が沢山あって、
「分かるな~、同じだな~」と思いながら、セッションさせて頂きました。
時には怒りを現状突破の力、希望の力、望む未来を創り出す力に換えていきながら、
一緒に一歩一歩、「やってみたい」を叶えていきましょう!
Nさんの優しさ、経験から来る直感からのメッセージを待っている人が
必ずいます!!(わたしもその一人です♡)
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
嬉しいお言葉を沢山たくさん、ありがとうございました!


2009年:結婚
2012年:長男出産
2015年:次男出産
2018年:長女出産
現在は、家族5人、笑いあり、怒りありのドタバタしあわせな日々を過ごしています。

わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓


高校生:華道家元池坊
2020年:人間心理学センターピース(講師は亀井弘喜さん)
2022年:チベット体操(講師は土肥真理絵さん)
2023年:おあしすコーチング(講師は伴真理さん)学び中です。
※アランコーエンさんのホリスティックライフコーチングを元にしています


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?