たかだ修一

情報処理技術者、データサイエンティスト、博士(北大院農)、環境計量士(濃度、騒音)、宅…

たかだ修一

情報処理技術者、データサイエンティスト、博士(北大院農)、環境計量士(濃度、騒音)、宅地建物取引士、2級ファイナンシャル技能士、総合家電アドバイザー、H28年度行政書士試験合格 など 趣味は現代アートNFT 、音楽制作、フリーインストラクター、卓球、苦手は英会話、病院。

最近の記事

親子でプログラミング勉強会ダイジェスト版 (5月8日コミセン)資料

*本資料は札幌市手稲コミュニティセンターでの親子勉強会の資料として作成いたしました。折角ですので一般公開することにしました。 テスト対策のプログラミング重要ルールルール 1) 変数名を決めて、中味を決める。 書き方) お財布 = 10000 この文の意味は・・「お財布に 10000 入っています。」という意味なのですがプログラム言語特有のきまりがあります。正確には、中に何が入っていようが入れ替えるというふうに理解してください。なお変数には数値ばかりでなく文字列を入れるこ

    • 中学生の大学共通テスト ぷろぐらみんぐ脳トレ 第3回 if 文とwhile文

      第2回は配列処理について学習、脳トレを行いました。今回は条件式の判定により処理文の分かれるif文と、条件式を満たしている間ループを繰り返すwhile文について学習、脳トレをいたします。共通点としてどちらも 文に条件式が含まれています。条件式は 「ぺけぺけ が ペコペコと 等しい」と言う時は「 ぺけぺけ==ペコペコ 」のようにイコールを2つ並べます。また「ぺけぺけ は ペコペコ以上」は 「ぺけぺけ>=ペコペコ」、「ぺけぺけ は ペコペコ以下」は「ぺけぺけ<=ペコペコ」、より大き

      • 中学生の大学共通テスト情報ぷろぐらみんぐ脳トレ 第2回 配列変数に慣れよう!!

        第一回はループ処理について学習、脳トレを行いました。今回は配列処理について学習、脳トレをいたします。 実際、大学共通テスト情報のプログラミングのサンプル問題では、配列処理の慣れがなければ、困惑してしまうのです。 ちなみに サンプル問題はこちらです。 ご覧のとおり。このサンプル問題の第2問が、プログラミング問題に該当します。一見見た感じ、ギョッとするでしょう!難しい!訳わかんない!という感じでしょうか。だいたい中学生にこんな問題解ける訳ないでしょう!と言うのが大半でしょう

        • 親子でIT(アイティー)勉強会 親御さま編

          「親子でプログラミング勉強会 お母様編」では、お子様がプログラミングの学習をする上で、お母さまとしてどのようなことができるのか、支援者として具体的に親御さまに担っていただきたい役割についてご説明いたしました。そして今回は、お母さまお父さま自らが進んで学んでいただきたいと言うお願いです。最近よく話題に上っている社会問題に、情報処理技術の世代間格差があります。そして日本の社会に色々な的問題を引き起こしています。表題のIT(アイティー)とは英語で、インフォアメーション・テクノロジー

        親子でプログラミング勉強会ダイジェスト版 (5月8日コミセン)資料

          親子でプログラミング勉強会 母親編

          はじめに近々話題の大学共通テストで「情報Ⅰ」が3年後には国立大学受験で必須科目になる予定です。今の小中生は、はたまた大変だろうと思います。そのように入試環境が「激変」することから、親御様も今後のお子様の「情報」教育には、さぞご心配のことと思います。パソコンやタブレットは早く与えたほうが良いのだろうか、家庭内インターネットは必要だろうか?などわからないことが多いことと思います。そこで、まずは親御様に大学共通テストの動向について知っていただき、お子様の情報教育にいったい何ができる

          親子でプログラミング勉強会 母親編

          中学生の大学共通テスト情報Ⅰ対策 ぷろぐらみんぐ脳トレ

          第1回 はじめに 本投稿はもともとは、「親子IT・プログラミング勉強会」の講習資料として作成したものです。当初は「中学生さん中心の講習」をやりたかったのですが、あまりにも「親子で、それも小学生のお子さんと一緒に!!」というご要望が多く、そのご期待に応えることにしました。とは言え、実際原稿作成を進めていると、このままでも十分に中学生さんのためになるのではないかと考え、タイトルを「中学生の大学共通テスト情報Ⅰ対策 ぷろぐらみんぐ脳トレ」と題し同時に公開することにしました。 さて中

          中学生の大学共通テスト情報Ⅰ対策 ぷろぐらみんぐ脳トレ