見出し画像

ancoraにMy万年筆を作りに行きました!

こんにちは、Takacoです。

以前、松屋銀座から(今はなき)クリエイションギャラリーG8に向かっている途中で、ancoraというお店を見つけました。おしゃれな店内と、私の好みそうなものがあったので、思わず中に入ってみました。そこで、My万年筆(カスタマイズ万年筆)を作れるお店だと知り、驚きました。
家に帰ってから調べてみると、あのセーラー万年筆株式会社とプラス株式会社が共同でオープンしたお店だと知りました。

そこで、今回はancoraでMy万年筆(カスタマイズ万年筆)を作ってきたので、その様子をご紹介します。(撮影は全てお店の方から許可をとって撮っています)


ancoraに行ってきました!

店内には、マイ万年筆を作るための部品がたくさん置かれています。ここにいるだけでテンションが上がりますね。
私はトレーを手に取り、色々と選んでは、やめ、、、選んでは、やめ、、、と繰り返しました。選ぶまですごーーく時間がかかりました。

お店に入ってすぐにMy万年筆の胴のパーツが並んでいる
上の段には尾栓のパーツと、見本が展示されている
左側にはMy万年筆の蓋のパーツ、上には蓋栓パーツがある
右側にはMy万年筆の大先、上には金属パーツが置かれている。
後ろにはコンバーターとカートリッジなどが置かれている

選び終わると、店員さん選んだパーツが乗ったトレーを渡します。そして、私、目の前で組み立ててくれました🎉
本当に目の前で作ってくれるので、わくわくして見ていたら、あっというまに出来上がりました!

できた! 私のMy万年筆

色々と悩んだ結果、大先を「ふでDEまんねん」にしようと決めました。「ふでDEまんねん」は透明と白の2色だったので、白を選び、これを基準に全体を考えました。
胴のパーツは数量限定の「デザイン入りボディパーツ」のギンガムチャックを選び、色のバランスから緑色の透明の蓋を選びました!
普段の私では、なかなか選ばない色バランスになりましたが、かわいいって、POPに出来上がりに、自画自賛✒️

私のMy万年筆

ancoraの店内

ancoraはMy万年筆以外も魅力的な商品がたくさいあります

ここは、インクブレンダー石丸治さんによる「インクブレンダーがあなただけのオリジナルインク」イベントが開催される場所。
イベントに参加すれば、石丸さんにお願いしてオリジナルインクを作っていただけます。
不定期開催なので、開催日などの情報は公式サイトで確認ください。

ここはセーラーさんの数々のインクが並んでいました。

数々のセーラーさんのインク

いろんなガラスペンも置いてました。
私は猫好きなので、猫ちゃんガラスペンに衝撃うけました。
こんなガラスペン初めてみました!

猫やうさぎ、ペンギン、パンダ、鳥などのガラスペン

写真を撮り忘れてしまったんですが、My スケッチブックなんていう、オリジナルスケッチブックが作れるサービスがありました。
オリジナルノートを作れる場所は何ヶ所か知っていますが、スケッチブックが作れる場所は初めて見ました。
今度はスケッチブックを作りたい!

蛇足

お店がガラス張りですし、大通りに面しているので、きっと前を通ったらすぐにわかると思います。
わくわくな体験ができるので、興味を持たれた方はぜひ行ってみてください!

ancora アンコーラ銀座本店
営業時間 : 11:00-19:00 定休日 : 水曜日
TEL : 03-6274-6522
FAX : 03-6274-6521
〒104-0061東京都中央区銀座6-4-8
地下鉄各線
銀座駅から徒歩3分 / JR有楽町駅から徒歩8分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?