見出し画像

【投資の常識を変えた男】ハリー・マーコウィッツと現代ポートフォリオ理論

こんにちは!個人投資家のTAKA Chanです。
投資家でも正直知らない人がほとんどだと思います。

その人物はハリー・マーコウィッツ
彼の提唱した現代ポートフォリオ理論は、今日の投資戦略の基礎を築き、1990年にはノーベル経済学賞を受賞するほどの偉業を成し遂げました。

https://www.matsonmoney.com/matson-money-welcomes-nobel-laureate-dr-harry-markowitz/より引用

今回は、このマーコウィッツ氏の理論について、できる限りわかりやすく解説していきます。
投資家の方はご覧いただけると幸いです。
それではどうぞ!


現代ポートフォリオ理論とは?

一言で言うと、「分散投資によってリスクを抑えつつ、効率的にリターンを得る方法」です。
聞いたことのある話だと思います。

投資の世界には、「卵は一つのカゴに盛るな」という格言があります。これは、一つの投資対象に集中投資するのではなく、複数の投資対象に分散投資することで、リスクを軽減できるという考え方です。

マーコウィッツはこの考え方をさらに発展させ、数学的なモデルを用いて、最適なポートフォリオ(資産の組み合わせ)を構築する方法を提唱しました。

具体的にどうするの?

マーコウィッツの理論では、以下のステップで最適なポートフォリオを構築します。

  1. それぞれの投資対象のリスクとリターンを計算する: 過去のデータなどを参考に、それぞれの投資対象がどれくらいの利益(リターン)をもたらし、どれくらい価格が変動するか(リスク)を数値化します。

  2. 投資対象間の相関関係を分析する: それぞれの投資対象が、他の投資対象とどのように連動するかを分析します。例えば、ある投資対象の価格が上がった時に、他の投資対象の価格も上がる傾向があるのか、それとも下がる傾向があるのかを調べます。

  3. これらの情報をもとに、最適なポートフォリオを計算する: リスクとリターン、相関関係の情報を組み合わせ、様々なポートフォリオをシミュレーションします。そして、同じリスクレベルであれば最も高いリターンが期待できるポートフォリオ、または同じリターンレベルであれば最も低いリスクで済むポートフォリオを見つけ出します。

現代ポートフォリオ理論のメリット

  • リスクを抑えながら、効率的にリターンを得られる: 分散投資によって、特定の投資対象の価格が下落した場合でも、他の投資対象で損失を補填できる可能性があります。

  • 理論に基づいたポートフォリオ構築: 感情的な判断ではなく、数学的なモデルに基づいてポートフォリオを構築することで、より客観的な判断ができます。

まとめ

現代ポートフォリオ理論は、今日の投資戦略において欠かせない考え方となっています。投資信託やロボアドバイザーなど、多くの金融商品がこの理論に基づいて設計されています。

もちろん、この理論が必ずしも完璧なわけではありません。
市場環境や個人の人生やお金に対するリスク許容度によって、最適なポートフォリオは異なります。
しかし、投資を行う上で、リスクとリターンの関係を理解し、分散投資の重要性を認識することは非常に大切です。

この記事が、皆様の投資戦略を考える上で少しでもお役に立てれば幸いです。

投資初心者向けのマガジンを始めました。
フォローしていただけると幸いです。
なお、現在はすべて無料で公開しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?