見出し画像

日本、2024年1-5月「人手不足」関連倒産 118件 「従業員退職」「求人難」の急増で初の100件超:東京商工リサーチデータの要約


こんにちは!個人投資家のTAKA Chanです。
表題の件、記事をまとめると以下のようになります。
全文はこちら。

2024年1-5月の「人手不足」関連倒産の要約

  • 倒産件数: 2024年1-5月には、人手不足に関連する倒産が118件発生し、2013年以降で最も多く、前年同期比110.7%の増加。

  • 主要原因:

    • 「求人難」が50件(前年同期比127.2%増)

    • 「人件費高騰」が36件(同71.4%増)

    • 「従業員退職」が32件(同146.1%増)

  • 産業別影響:

    • サービス業他が最多の38件(前年同期比153.3%増)

    • 建設業が30件(同150.0%増)、運輸業が25件(同66.6%増)

  • 資本金別: 資本金1千万円未満の小・零細企業が78件で全体の約66.1%を占める。

  • 倒産の形態:

    • 破産が102件(同88.8%増)で、全体の約9割(構成比86.4%)

    • 特別清算が4件(前年同期ゼロ)

    • 再建型の民事再生法が10件(前年同期ゼロ)

課題と対策

  • 中小企業では、コロナ禍の影響で大手との格差が拡大し、賃上げや福利厚生の充実が困難。

  • ゼロゼロ融資の返済期がピークを迎え、人件費や原材料のコストアップが続く中、賃上げが資金繰り悪化のリスクを招く可能性も。

  • 人手不足問題の解消と事業継続には、生産性の向上が急務。


https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198652_1527.htmlより引用
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198652_1527.htmlより引用
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198652_1527.htmlより引用
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198652_1527.htmlより引用


これ、思っている以上に深刻だと思います。
確かに外食しても、昼と夜の間の時間はワンオペの時間帯が長く、多くなったなと印象を受けます。
私の街も20万人以上の街なのですが。
庶民の我々でそう思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?