見出し画像

自分に自信が持てない人ほど筋トレをすべき理由


学習の結果、どれだけ知識が修得できたかは、効果測定としての「試験」の結果を待つ必要がある。

あー、ここは出来ていなかった。

ここはもう勉強しなくてもいいね。

とか。

例えば、SEOとかマーケティング関連の施策もそう。


画像1


PDCAをどれだけ高速に精度良く回せるかが成功の秘訣の一つであることは間違いない。


筋トレがすごいのは、PLAN→DO、の結果検証のフェーズ、CHECKの機会がその場で訪れること。

トレーニング後には、乳酸や二酸化炭素などの代謝物が蓄積し、筋肉の動脈が拡張する。

そう、パンプアップ。

これがいいよなあ、筋トレ。

すぐに、効果が目視できる。

効果が実感できないと、それが正しいのか誤りのなのかがわからなくなるけど、変化となって現れるのだからこれはすごいことなんだよな。



そしてトレーニングを続けると、筋肥大で身体が変わっていく様子が、目に見えてわかる。


自分の身体が、自分の行動で、自分が望んだとおりに、変わる。

自分自身の身体がコントローラブルであることを実感。

なんと素晴らしい。


なかやまきんに君の「筋肉ルーレット」のように、大胸筋ピクピクを自分がやる場合には、自分の身体がコントローラブルであることを自分で確認するため。


自分に自信が持てない人ほど、筋トレをすればいい。

効果が実感できる。

自分は自分のものであると実感できる。

強くたくましく変化する過程を一番近くで見ることも感じることもできる。


If you change your body,you also change


とはよく言ったもので。


身体が変われば、自分が変わる。


まさに。


ワークアウト始めて良かったなあと思う。

52歳からだけど笑
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?