見出し画像

苦手なことを避けるのは賢明な選択!!フリーランスの生き方

フリーランスとしてストレスなく生きていくには、「苦手なことはやらない」という戦略が非常に重要だと僕は思います。

僕は苦手なことが多すぎたおかげもあり、人に頼るのが割と早くフリーランス2年目にはチーム化をしてました!

苦手なことはやらないの事例

これを実践している成功者の一例として、女子サッカーのスーパースターである澤穂希さんの話があります。澤さんは、ある重要な試合でPKを外してしまったことから、「自分はPKが苦手だから、今後は一切やらない」と決めたそうです。

一見すると、これは逃げているように感じるかもしれません。実際、某番組内でもその点を指摘されていました。

しかし、澤さんの考え方は違います。彼女は、自分の得意な分野に集中することで、全体のパフォーマンスを向上させることができると考えました。PKは得意な他の選手に任せ、自分は自分の得意な分野を伸ばすことに全力を注ぐのです。

これはフリーランスとして働く上でも非常に重要な考え方です。苦手なことに時間やエネルギーを費やすよりも、得意なことに集中する方が断然効率が良く、結果的にチームやプロジェクト全体の成功につながります。

もちろん、苦手なことを克服するために努力することも大切です。しかし、澤さんのように、「これが苦手だからやらない。苦手なことは他の人に任せて、自分の得意なことに全力を尽くす」というスタンスは、フリーランスにとって非常に重要です。

自分の得意な領域に集中し、それを磨き続けることで、より大きな成果を上げることができます。得意なことに全力を注げば、結果も出やすく、仕事自体が楽しくなります。フリーランスならなおさら、自分の「得意技」を磨き、それで生計を立てることが重要です。

実際に僕も現在35名のフリーランスのチームを運営しておりますが、苦手な経理面やメンバー間の調整などは得意な人達にすべて任せて、得意な案件獲得に注力しています。

澤さんのような事例は他にもあります!

作家J.K.ローリングの執筆スタイル

「ハリー・ポッター」シリーズの著者であるJ.K.ローリングも、自分の得意なことに集中することで成功を収めた一人です。J.K.ローリングは、物語を創り出すことに卓越した才能を持っていましたが、編集や校正などの作業は得意ではありませんでした。

J.K.ローリングは、執筆に集中するために、編集や校正はプロの編集者に任せました。その結果、彼女は全世界で何百万部も売れる大ヒットシリーズを生み出しました。自分が得意なことに集中し、他の部分は専門家に任せることで、彼女は自身の才能を最大限に発揮することができました。

誰かに任せるをしていなかったら、ハリー・ポッターが世に出ていなかったかもしれなかったかもしれないんですね…よかった…w

イーロン・マスクの多岐にわたる事業展開

テスラやスペースXの創業者であるイーロン・マスクも、自分の得意なことに集中することで成功を収めた一人です。イーロン・マスクは、ロケットや電気自動車の技術に関する深い知識とビジョンを持っていますが、日常の管理業務や細かい作業は得意ではありません。

彼は、自分のビジョンを実現するために、管理業務や細かい作業は他の専門家に任せています。イーロン・マスクは、自分の得意な技術開発や戦略立案に集中することで、テスラやスペースXを世界的な企業に成長させました。

管理業務や細かい作業は僕もホントに苦手なの優秀なアシスタントさんと出会えた僕はマジでラッキーだなと思います。
得意なことに注力できるので仕事のモチベーションが上がります。税金関係も苦手だったので顧問税理士さんがいるのも心強い。僕がポンコツすぎて、「こっちでやっとくので大丈夫です。」ってみんな言いますw

【結論】自分の得意なことに集中することの重要性

これらの事例から分かるように、フリーランスとして働いていく上で、自分の得意なことに集中することが非常に重要。

特にクリエイターさんは制作と営業を同時にはかなり大変だと思います。
昼間に打ち合わせして、夜に作業。ここに子育ても入るとホント大変。

苦手なことに時間やエネルギーを費やすよりも、自分の得意な領域に集中し、それを磨き続けることで、他の誰にも負けない強みを持つことにもつながります。(得意に費やせる時間が全然かわる!)

得意なことに全力を注げば、仕事自体が楽しくなり、より大きな成果につながり、自分の仕事で幸せになれる人が増えます!!

note読んでよかった人は「スキ」を押していただけると書くモチベーションになります!

チーム化の作り方に悩んでる方のご相談も歓迎です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?