見出し画像

セミナー、無事に終わりました!

7/23に、以前告知させて頂きましたセミナー講師を無事に終えることができました。

Mindfulness TAKIBIさん主催で、講師が私という立ち位置。
当日は、最終的に31名の方にオンラインでご参加いただきました。
ご参加頂いた皆様、どうもありがとうございました。

note繋がりでも、ご参加頂きました。
はなえみさま、温かいお言葉含め、どうもありがとうございました。

※   ※   ※

■セミナーのコンセプト

セミナーを受けることは日常的にあっても、なかなかセミナーを行うことはないと思います。

多く受けていく中で、「こうしたらもっとよくなるのになぁ」「自分だったらこうするかなぁ」と思うことはあるわけですが、いざ自分でそれをやってみると、なかなか難しい部分もあることも実感できました。

せっかくご参加頂いて貴重な時間を使って頂く以上は、「参加して良かった」だけで終わるのはもったいない、その方の未来に何かしらの影響を与えられるものでありたいとはずっと考えていました。

今回はせっかくファシリテーターの方がいらっしゃるので、その方を参加者の代理(代表)として語りかけていくことで、あたかも参加者一人ひとりに直接話しているような場を作りたかったからです。そうすることで、双方向にセミナーを進めることができると考えたからです。

その意味では、たくさん相槌を打って頂き、反応を見ながら、時に深く、時に飛ばしながら、進めることができたと思います。

結果として時間が足りず、後半は多少飛ばしながらの解説になってしまったのは課題ですが、途中途中でファシリテーターの方がチャット欄からコメントを拾って質問して頂けたりと、双方向で進められたのは良かった点だと思っています。

■セミナーの内容

また、内容も、ポイントを絞りつつも、なるべく普遍的で他の論点に応用できる内容をピックアップしたつもりです。

もちろん、2時間というセミナーの時間の枠だけでは伝えきれないものがあることはわかっていたので、あとで見返しても使えるように資料は作り込みました。

内容は、3つのパートに分けてお話しました。

・STEP① 『実録!青色申告初心者“あるある”の間違い』

・STEP② 『どこまで?ここまで!青色申告の疑問まるっと解決』

・STEP③ 『青色申告をもっと楽に・お得に乗り切るコツ』

・『質疑応答』

税務関係のセミナーは今回が初めてという方も多くいると聞いていましたので、「あまりに私独自の色を付け過ぎてもいけない」とも思っていました。私のひと言で、その方の将来を左右してしまうのも、ある意味では正しくないと考えたからです。

なので、答えを提示するというよりは、「考え方を提示する」ことに比重を置きました。迷子にならないように方向性は示しつつも、進むべき道はその方自身に選んで頂きたいと思うからです。

最後20分(+延長10分)の質疑応答も、有り難いことに本当に多くの方からご質問を頂きました。全ては答え切れない程でしたが、後日創業支援サイトの方で漏れなく回答したいと思います。

※   ※   ※

■セミナーの感想

今回縁あって依頼頂いたわけですが、私としても気付きが多く、講師を引き受けて良かったと思っています。

普段は1対1の企業相手の業務がほとんどのため、今回のような1対多での個人相手の業務が新鮮だったということもありますが、特にリアルタイムでチャット欄から反応を受けていましたので、よりその気付きは直感的でした。

「この部分がもっと知りたい」というニーズもたくさん聞くことができたり、「私のこの場合はどうなの?」といった疑問にも触れられました。

特に今回、心理職向けのセミナーということもあって、普段から相手の心に寄り添ってお仕事をされている方だけあって、皆さん反応がとても温かったです。その部分も勉強になりました。

新しい経験を得て、声を得て、それが自分の原動力になります。
しっかりと私の今後の活動に活かしていきたいと思います。

※   ※   ※

あさがお税理士事務所
代表税理士 伊藤貴文

あさがお税理士事務所 | 東京代々木の税理士事務所 - 親切丁寧な経営者のパートナー (asagao1011.online)
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目57-16ベルテ参宮橋Ⅱ 105 号室

  ※   ※   ※

日常とビジネスをつなぐことをテーマにしたコラムを
毎週金曜日にnoteで投稿しています。

ーービジネスを身近に考えるきっかけを、いつもの日常から。

▶マガジン追加はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?