見出し画像

【トレーニングメニュー紹介①】3v3+2Sを考えてみる

私自身が人のトレーニングを見るのが好きということもありますが、中々時間が無くて見に行くタイミングを作れないこともあり、Twitter(Xですかね?)でメニュー紹介を漁ったりしています。

大分トリニータで岩瀬さんが画期的な取り組みをしているようなものは私には無理ですが、せめて自分の考え方ぐらいはアウトプットしてみようかと。

第1弾は指導者なら誰もがやったことがあるであろう、「3v3+2サーバー」のトレーニングについて。
(第2弾があるかは分かりません。笑)

※誰かのメニューや考え方を否定するつもりは、まーったくありませんので何かの参考やパクリの素にしてもらえれば。建設的なコメントやDMは大歓迎です!

よくあるこういうトレーニングですね。

(↓メニュー紹介だけ知りたい方は飛ばし読みしてください)

トレーニングメニューを作成するときに皆さん1番に考えることってなんですかね?
私はその日のトレーニングの目的と落とし込みたい要素やテクニックを考えてからメニューを作成するのですが...
トレーニングの作成の考え方はまた別の機会に述べるとして、このオーソドックスな「3v3+2サーバー」の【目的】ってなんなんでしょう?

テクニックの獲得?正しい身体の向き?サポート?
ゾーンやフェーズもイマイチ想像しにくいのが、私の正直なイメージです。
(ただの創造力不足です)
そもそも「サーバー」を付けるからにはそこがキーになるのでしょうし。

サーバー ▷ サーバーを目的としてコーチングされる方が多いと思うのですが、じゃあこのサーバーってなに?誰?っていう話です。

【ボール保持】が目的であればなんとなく理解はできます。
サーバー ▷ サーバーがサイドの選手だとして、揺さぶってボールを保持しましょう。と。

ピッチ外の2人が幅をとるSHやSB、WGのイメージ

そうなると自分の中では攻撃方向が違うんですよね....
攻撃方向が違うとサポートの方法が変わってしまうと思うんです。
このトレーニングではいいプレーなんだけど、実際は違うよね?的な。

【動きながらのパスコン精度向上(相手ありバージョン)】みたいなテクニックのベースupのトレーニングなのでしょうか。

ということで私の中の目的を明確にしたトレーニングメニューのご紹介です。

【相手の列をコントロールで越える(ビルドアップ)】を目的にトレーニング例

▷トレーニング目標
サーバー(数的優位)を活用して相手の列にズレを生じさせコントロールによる運び出しで列を越える(越えさせる)
▷獲得させたいプレー
・左右の揺さぶり
→パスの質/パススピード/集結と解放
・運び出すコントロール
→タイミング/身体も一緒に
・レイオフ、3人目の活用
→縦方向保持での前進
・サポートのタイミング
→いつ越えるか/いつ離れるか


ビルドアップのトレーニングですので、数的優位は作りながら。
相手のズレを生んで列を越えるのが目的です。

【ゴール前の崩し】のトレーニング例

▷トレーニング目標
スペースと時間が無い中でゴール方向へ前向きにパワーを持って最終ラインブレイクする。
▷獲得させたいプレー
・ポストプレー
→楔のパス/割り込むランニングのコース
・集結から解放でサイドで優位な1on1の形成
→単独突破/仕掛けのドリブルの意識付け

ゴール前のシュチュエーションなので基本背後のサーバーはなしです。
余裕がなければ入れてみるのもあり?
パス突破ありでも面白いかも知れません。

GKとゴールまで活用できるならこっちにしてやっちゃうのもアリです。

【PAへの侵入方法の共有】

▷トレーニング目標
PAへの侵入方法を共有する
▷獲得させたいプレー
・ポストプレー活用
→楔のタイミング
→予測した動き出し(FWの下へ潜る)
・ペナ角からの単独突破
→中央を固められているなら外から崩す
→縦突破からの高速クロス
→カットインからのシュート
・コンビネーションでの突破
→ワンツー/レイオフの活用

DFが突破されたコーンからしか戻れないことによってシュートorクロスで最終ライン突破後はゴールまで早く迫る意識づけを!

トレーニング作成には、皆さんの指導されているチームのゲームモデルや選手の特性、年代、レベルがベースになるかと思いますので、是非色んな意見をお聞かせください。

トレーニングの作成方法や狙い(今日のは超簡易版)はまた需要があれば。

今日は、私はこんなことしてますよーというご紹介でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?